ウエスのバップ・ギター最終盤
朝一番のジャズ盤として、最近は「Wes Montgomery(ウエス・モンゴメリー)」のリーダー作を順に聴いている。ウエスのギターは、僕の大のお気に入りで、ウエスのギターであれば「何でも通し」である(笑)。ウエスのリーダー作には「ハズレ」は無い。どのアルバムでも、ウエスの超絶技巧な、歌心抜群な、必殺「オクターヴ奏法」を伴って、素晴らしいパフォーマンスを聴かせてくれる。
Wes Montgomery『Guitar On The Go』(写真左)。1959年と1963年10月から11月に録音された曲が収録されている。1966年のリリース。ちなみにパーソネルは、Wes Montgomery (g), Melvin Rhyne (org), George Brown (ds on 1-4, 6), Jimmy Cobb (ds, on 7), Paul Parker (ds, on 5)。ドラムは3人で分担、基本は「ギター+オルガン+ドラムス」のトリオ編成。
ウエスがヴァーヴと契約する前にリバーサイドでリリースした最後のアルバムである。リバーサイドでの最後のアルバムだからと言って、ウエスは手を抜かない。バンバン、バップなギターを弾きまくっている。冒頭の「The Way You Look Tonight」2連発を聴けば、それが良く判る。超絶技巧、歌心抜群、必殺「オクターヴ奏法」の3点セットを駆使して、ギターを弾きまくる。
リバーサイド時代のウエスは、スタンダード曲と自作曲を、バップなギターでバンバン弾きまくる。この盤も例に漏れず、バップなギターを弾きまくる。バップなギターにオクターヴ奏法が加わると、演奏の迫力倍増。アドリブ・フレーズが圧倒的な迫力を持って我々に迫ってくる。ウエスのハードバップなギターを聴くには、「リバーサイド」である。
オルガンが大健闘している。メルヴィン・ラインは1936年にインディアナポリス生まれ。インディアナポリス繋がりで、1959年、ウエスのトリオに加わる様、要請されている。ラインのオルガンは、ウエスのトリオ盤で聴くことが出来るが、意外とダイナミックで端正でファンキーなオルガンで、ウエスのギターの向こうを張って、ガンガン、弾きまくっている。このラインのオルガンも聴きものである。
ウエス以外、馴染みのないミュージシャンなんだが、どうして、なかなか聴き応えのあるハードバップな演奏がてんこ盛り。ウエスは安定の、超絶技巧、歌心抜群、必殺「オクターヴ奏法」の3点セットで弾きまくり。バップなウエスを聴くなら「リバーサイド」。そのリバーサイドからリリースされた最後のアルバム。やっぱり、ウエスのアルバムには「ハズレ」無し。
《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!
★ AORの風に吹かれて
★ まだまだロックキッズ 【New】 2024.08.24 更新
・イタリアン・プログレの雄「PFM」のアルバム紹介と
エリック・クラプトンの一部のアルバム紹介を移行しました。
・チューリップ『ぼくが作った愛のうた』『無限軌道』の
記事をアップ。
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
東日本大震災から13年7ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
« ECM流クロスオーバー・ジャズ | トップページ | ヴァーヴ時代のウエスの好盤。 »
コメント