僕なりのジャズ超名盤研究・30
ジョン・コルトレーンは、ジャズの歴史上、最重要レジェンドの一人。ジャズ・テナーのスタイリストで、コルトレーン・スタイルのテナーは、コルトレーン逝去以降、ジャズ界のテナー吹奏のスタンダードとなっている。
逆に、そんな最重要な存在であるが故、コルトレーン入門盤のチョイスは重要で、変に難解な盤を聴いてしまうと、ジャズ者初心者としては、以降、コルトレーンを敬遠する可能性がある。ジャズ者の先輩としては、ジャズ者初心者のうちに、コルトレーンはしっかりと聴いて欲しい。敬遠されては困る。
John Coltrane『A Love Supreme』(写真左)。邦題『至上の愛』。1964年12月9日の録音。ちなみにパーソネルは、John Coltrane (ts,vocals), McCoy Tyner (p), Jimmy Garrison (b), Elvin Jones (ds, gong, timpani)。
コルトレーンの超有名盤である。コルトレーン・ミュージックの神髄、コルトレーンの最高傑作との評価されるアルバムで、我が国ではコルトレーン信者が数多であるが故、語り尽くされた感のあるアルバムである。とにかく、皆「絶賛」のアルバムである。
どこがどう凄いか。ネットの中でも多くの方々が熱く語っておられるので、それらを読んでいただいた方が早いと思うのだが、一応、ここでも、このアルバムの評価ポイントを押さえておきたい。
「聴きどころ」は3つ。1つ目は「卓越したアレンジ&作曲能力」、2つ目は「独特なバラード解釈」、3つ目は「高速ブロウ=シーツ・オブ・サウンド」。この3つの個性・特徴がコルトレーンの魅力なんだが、この「聞きどころ」の全てを、この『至上の愛』というアルバムは包含している。
が、このアルバムの最大の特徴は、このアルバム全体を覆う「宗教性」。コルトレーンはこのアルバムを『神への小さな捧げもの』と呼んでいる。このコルトレーンの『A Love Supreme』は、全体が一つの曲で、「承認」「決意」「追求」「讃歌」という四つの楽章からなる組曲の構成で、この組曲形式のアルバムのテーマは「神」であり、宗教的な組曲ともいうべき作品。
ジャズのアルバムとして、テーマを「神」とする企画は「異質」であり、ジャズとしてメインストリームなものではない。このアルバムは、コルトレーン個人としての「宗教的な告白と祈りの音楽」である。このアルバムでは、コルトレーンは「A Love Supreme♪」という祈りの唄声を披露し、家族~友人への感謝を込めた「自筆ライナーノーツ」まで手がけている。
この「自己の音楽性を追求している感」と、前述の「個性・特徴がコルトレーンの3つの魅力」の全てを、この『至上の愛』というアルバムは包含しているところを、グローバル・レベルで評価されていて、このアルバムはコルトレーンの最大の名盤、とされる。ジャズ盤紹介本などでは、この『至上の愛』を、ジャズ者初心者向けの推薦盤としているものも沢山ある。
が、「宗教性」を全面に押し出した企画盤であるが故、ジャズ者初心者の方々に向けては難度が高い。コルトレーンの「3つの聴きどころ」である、「卓越したアレンジ&作曲能力」「独特なバラード解釈」「高速ブロウ=シーツ・オブ・サウンド」、この3つの個性・特徴を愛でることの出来るコルトレーンのリーダー作は他にも沢山ある。
確かに、演奏の内容はジャズの最高峰の演奏である。伝統的なジャズ演奏の最高峰の演奏内容である。しかし、いきなり「A Love Supreme♪」と19回も唱和する「宗教性」の強いアルバムでの、初めてのコルトレーン体験はきついだろうなあ、と聴き直してみて、改めて思う。ジャズ者初心者の方々が、このアルバムに手を出す時は、この盤の背景、内容を予習して、その予習内容を良く理解してから、ジックリと聴き込んで欲しい。
《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!
★ AORの風に吹かれて
★ まだまだロックキッズ 【New】 2024.08.24 更新
・イタリアン・プログレの雄「PFM」のアルバム紹介と
エリック・クラプトンの一部のアルバム紹介を移行しました。
・チューリップ『ぼくが作った愛のうた』『無限軌道』
の記事をアップ。
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
東日本大震災から13年6ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
« ナットのエレ・ジャズ・ファンク | トップページ | ジョンアバとジョンスコの共演 »
コメント