« ローゼンウィンケルのライヴ盤 | トップページ | エンリコのローマでのライヴ盤 »

2023年10月 8日 (日曜日)

レジェンド・アルパートの新盤。

1970年代は「クロスオーバーからフュージョン」の時代。この「クロスオーバーからフュージョン」に台頭を現したジャズマンも多くいた。そして、21世紀に入って、そんな1970年代に台頭を現し、21世紀に入っても第一線で活躍を続けている「猛者」もいる。もう若くても70歳代だとは思うのだが、最近のジャズマンは息が長い。

例えば、ハーブ・アルパートと言えば、ポップス系ジャズのトランペッター&コンポーザー。また、A&Mレコードの創始者の一人。なお、A&Mの「A」はアルパート(Alpert)を指す。ちなみに、ニッポン放送の『オールナイトニッポン』のテーマソングである「ビター・スウィート・サンバ」は、ハーブ・アルパートの作。そんなハーブ・アルパートは、現在88歳。米寿である。

Herb Alpert『Wish Upon A Star』(写真左)。2023年9月のリリース。ハーブ・アルパートの通算49作目となる新録音アルバム。2011年以降、第一線に復帰し、「生けるレジェンド」として活躍するアルバートの元気溌剌としたトランペットが聴ける好盤である。アルパート、まだまだ現役である。

このアルバムでは、ジェリー・リードの「East Bound And Down」、エルヴィス・プレスリーの「(Marie's The Name) His Latest Flame」、ビートルズの「And I Love Her」、キャット・スティーヴンスの「Father And Son」、カーペンターズの「We've Only Just Begun」、ジャズ・スタンダード曲「When You Wish Upon A Star」など、我々が長年なれ親しんできた名曲のカヴァーがメイン。
 

Herb-alpertwish-upon-a-star

 
かといって、イージーリスニング志向と問われれば、答えは「No」で、アレンジが優秀がゆえ、聴き味の良い、上質のフュージョン・ジャズに仕上がっているのは立派。

この盤でのアルパートは、今年88歳とは思えない、溌剌としたトランペットを聴かせてくれる。往年の正確無比でハイテクニック、ハイノートも何その、バリバリ流麗で歌心溢れるブロウは、歳をとることによる影響はあるにせよ、概ね健在である。これには驚くばかり。

アルパートのトランペットは、透明感のある、明るくて、ちょっと哀愁感漂う音色。そして、ブリリアントで心地良い吹きっぷりが身上なのだが、この盤でもそんなアルパートの個性はしっかり感じることが出来る。1970年代のフュージョン・ジャズのアルパートを聴き親しんだ僕からすると懐かしい限り。

演奏の基本がしっかりしているのとアレンジが秀逸で、名曲のカヴァーがメインとはいえ、易きに流れていないところにアルパートの一流ジャズマンとしての矜持を感じる。ながら聴きに最適の「フュージョン・トランペット」の佳作です。とにかく、アルバートのトランペットの響きが懐かしくて良い。
 
 

《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!

 ★ AORの風に吹かれて 

  ・『AirPlay』(ロマンチック) 1980

 ★ まだまだロックキッズ    【New】 2022.12.06 更新

    ・本館から、プログレのハイテク集団「イエス」関連の記事を全て移行。

 ★ 松和の「青春のかけら達」

  ・四人囃子の『Golden Picnics
 

Matsuwa_billboard

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から12年6ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。

Never_giveup_4 
 

« ローゼンウィンケルのライヴ盤 | トップページ | エンリコのローマでのライヴ盤 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ローゼンウィンケルのライヴ盤 | トップページ | エンリコのローマでのライヴ盤 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー