« 典型的な欧州ジャズ・テイスト | トップページ | ローゼンウィンケルのライヴ盤 »

2023年10月 6日 (金曜日)

ローゼンウィンケルのギターソロ

Kurt Rosenwinkel(カート・ローゼンウィンケル)。1970年、米国フィラデルフィア生まれのジャズ・ギタリスト。今年で53歳になる中堅。初リーダー・アルバム『East Coast Love Affair』(1996年)から、ほぼ1枚/年のペースで、堅実にリーダー作をリリースしている。

2016年には、独立した音楽レーベル Heartcore Records を設立し、この独自レーベルを基点に活動している。不思議とコロナ禍が始まった2020年辺りから、活動が活発になっているみたいで、新盤のレビューを見ていると、ローゼンウィンケルの名前をちょくちょく見かけるようになった。

Kurt Rosenwinkel『Berlin Baritone』(写真左)。2022年、ベルリンの「Heartcore Records Studio」での録音。ちなみにパーソネルは、Kurt Rosenwinkel (g) のみ。カート・ローゼンウィンケルの初のギター・ソロ盤になる。このソロ盤は「バリトン・ギター」というアコギを使用している。この「バリトン・ギター」を採用した効果が全編に渡って漲っている。

テンポはミッドテンポ中心のゆったりとしたテンポ。そんな余裕のあるテンポで、ローゼンウィンケルは、クールで印象的で、ちょっとワームな「バリトン・ギター」を弾き進めていく。この「バリトン・ギター」の音が実に印象的。思わず聴き耳を立て、しばらくジックリと聴き込んでしまう。

普通のギターとの違いは、ベースラインの低音。ベース・ギターの様に、ソリッドでタイトな低音が鳴り響く。このバリトン・ギター独特の低音が、ソロ・パフォーマンスにおけるベースラインを明確にしてくれる。これは、普通のアコギではなかなか出ない低音で、ここにもバリトン・ギター採用の効果が出ている。
 

Kurt-rosenwinkelberlin-baritone

 
そして、中音域の音が豊か。曲のメインフレーズや、アドリブ展開の弾き回しなどが、クッキリと浮き出てくる。そして、ストロークを奏でる時の音の分厚さ。とにかく、中音域から低音域の音の響きが豊かで厚みがある。まるで、ソロ・ギターの為にあるような「バリトン・ギター」である。ローゼンウィンケルの個性的な和音や繊細なタッチが明確に伝わってくる。

ローゼンウィンケルのギター・テクニックが冴え渡る。一本弾きのアドリブ・フレーズは耽美的で流麗。即興演奏のフレーズは、マンネリズムなど何処吹く風、新鮮な新しいフレーズがどんどん湧いて出てくる。どこかアーバンな響き、どこか黄昏色の黄色く輝く様な音の響き。アーバンとはいえ大都会では無い、地方都市サイズの、少しフォーキーなアーバン感。

クラシックの佳曲などを選んでいることもあって、20世紀のファンキーでブルージーな米国ジャズの音とは異なる、端正でアーティスティックな、どこか欧州ジャズ的な音。ローゼンウィンケルは米国出身のギタリストなのだが、出てくる音はどこか「欧州ジャズ的」。ここにも、ジャズのボーダーレス化を感じる。

ちなみに、バリトン・ギターは、ローゼンウィンケルが、2019年の 「NAMM Show」(世界最大規模の楽器見本市)で出会い、夢中になったらしい。また、このソロ・ギター盤であるが、バリトン・ギターの細やかな余韻まで、しっかりと捉えた録音がとても良い。
 
 

《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!

 ★ AORの風に吹かれて 

  ・『AirPlay』(ロマンチック) 1980

 ★ まだまだロックキッズ    【New】 2022.12.06 更新

    ・本館から、プログレのハイテク集団「イエス」関連の記事を全て移行。

 ★ 松和の「青春のかけら達」

  ・四人囃子の『Golden Picnics
 

Matsuwa_billboard

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から12年6ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。

Never_giveup_4 
 

« 典型的な欧州ジャズ・テイスト | トップページ | ローゼンウィンケルのライヴ盤 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 典型的な欧州ジャズ・テイスト | トップページ | ローゼンウィンケルのライヴ盤 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー