« 懐かしの『Grand Cross』です | トップページ | テイラー良好、リズム隊が平凡 »

2023年5月 6日 (土曜日)

ジャズ喫茶で流したい・261

「小粋なジャズ盤」の探索は続く。手持ちの音源をザッと見直しながら、小粋なジャズか否か、の取捨選択を繰り返しつつ、こんな盤あったんや、と聴いたはずだが、内容を忘れてしまった盤については、しっかり聴き直しつつ、「小粋なジャズ盤」の探索を続けている。

Joey Baron『Down Home』(写真左)。1997年の録音。ちなみにパーソネルは、Joey Baron (ds), Arthur Blythe (as), Bill Frisell (g), Ron Carter (b)。1955年、米国リッチモンド生まれのドラマー、ジョーイ・バロンがリーダーのカルテット編成。豪快なトーンと強烈な個性的アルト・サックスのブライスと、変則チックな自由で捻れたギターのフリゼールがメンバーに入っている。

このパーソネルだと、さぞかし捻れて限りなくフリーな即興インタープレイを想起するのだが、これがまあ、至極オーソドックスな、メンインストリーム志向の純ジャズを展開しているから面白い。当然、過去のハードバップの焼き直しでは無く、新しい響きを宿した、ネオ・ハードバップ志向のファンキー・ジャズがメイン。
 

Joey-barondown-home

 
スインギーな展開から、ファンクネス濃厚な展開、そして、浮遊感溢れるニュー・ジャズ的な展開まで、現代の「ネオ・ハードバップ」の走りのような展開のジャズが繰り広げられている。過去のハードバップやモード・ジャズの焼き直しでは全く無いところがこの盤の個性的なところ。リーダーでドラマーのバロンの志向がもろに反映されているのだろう。全く趣味の良いメインストリーム・ジャズである。

豪快トーンと限りなく自由度の高いモーダルなアルト・サックスのブライスと、変態チックに捻れるギターのフリゼールが、オーソドックスでハードバップ志向のパフォーマンスが面白い。さすが、ところどころに個性的で新鮮な響きやフレーズを織り込みながら、オーソドックスな展開でグイグイ攻める。アンサンブルもインタープレイも、なかなか締まった展開で聴き応えがある。

アバンギャルド・ジャズの中核ジャズマン、ジョン・ゾーンとの共演がメインだったジョーイ・バロンが、この盤では、一転、メンインストリーム志向の純ジャズなドラミングを披露しているのがとても興味深い。録音年は1997年。21世紀以降にジャズの演奏トレンドの1つとなる「ネオ・ハードバップ」の先駆けの様な内容は、聴いていてなかなか楽しめる。
 
 

《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!

 ★ AORの風に吹かれて 

  ・『AirPlay』(ロマンチック) 1980

 ★ まだまだロックキッズ    【New】 2022.12.06 更新

    ・本館から、プログレのハイテク集団「イエス」関連の記事を全て移行。

 ★ 松和の「青春のかけら達」

  ・四人囃子の『Golden Picnics
 

Matsuwa_billboard

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から12年1ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。

Never_giveup_4 
 

« 懐かしの『Grand Cross』です | トップページ | テイラー良好、リズム隊が平凡 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 懐かしの『Grand Cross』です | トップページ | テイラー良好、リズム隊が平凡 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー