« タウナーのソロ・ギターの新盤 | トップページ | フュージョン最後期のバリサク盤 »

2023年4月 4日 (火曜日)

ウエストコースト・ジャズのタル

ジャズ・ギターのスタイリストの1人、タル・ファーロウを聴いている。超絶技巧な高速弾き回し、巨大な手を一杯に広げて縦横無尽にフレーズを紡ぎ出す様を形容した「オクトパス・ハンド」によるダイナミックなフレーズの拡がり。ピッキングも力強く、音は硬質。しかし、出てくる音は歌心満点。とても聴き応えのある純ジャズ志向のギターである。

『A Recital By Tal Farlow』(写真左)。1955年8月の録音。ちなみにパーソネルは、Bill Perkins (ts), Bob Gordon (bs), Bob Enevoldsen (tb), Tal Farlow (g), Monty Budwig (b), Lawrence Marable (ds)。ピアノレス。ウエストコースト・ジャズにおける、3人の実力派ホーン奏者と共演したタルのリーダー作。

ウエスト・コーストでのセッションになるので、当時の「お洒落なアレンジで聴かせるジャズ」が、この盤に詰まっている。まず、中低音域のテナー・サックス、バリトン・サックス、ヴァルブ・トロンボーンが織り成す豊かなユニゾン&ハーモニーが良い。そのお洒落で聴き応えのあるホーン・アレンジをバックに、切れ味の良いシングル・トーンのタルのギターが浮き出てくる。
 

A-recital-by-tal-farlow

 
テナー、バリトン、ボーンの低音中心の三管編成というところが、この盤のアレンジの「キモ」。ウエストコースト・ジャズの良いところが満載。実に雰囲気ある、聴き応えの良い演奏に仕上がっている。ウエストコースト・ジャズのバック演奏は流麗そのものなのだが、この流麗なバックの下、タルが訥々としたシングルトーンの、バキバキで骨太なギターで、超絶技巧に弾きまくる。

ルンバ調が楽しい「アウト・オブ・ジ・ノーホエア」、ブルージーでバップな名曲「ウォーキン」、溌剌と躍動感溢れる「ウィル・ユー・スティル・ビー・マイン」など、どの曲のアレンジは良好、タルのギターは絶好調である。タルがバッキングに回った時のコード・プレイも見事。

ジャケット・デザインも良好。ジャズ盤紹介本やジャズ雑誌のアルバム紹介記事にはまず、この盤のタイトルが上がったのを見たことがない。タルのリーダー作紹介ですら、この盤のタイトルが上がるのを見たことが無いのだが、この盤、ウエストコースト・ジャズにおけるタルのリーダー作として、とても良い出来だと思います。好盤。
 
 

《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!

 ★ AORの風に吹かれて 

  ・『AirPlay』(ロマンチック) 1980

 ★ まだまだロックキッズ    【New】 2022.12.06 更新。

  ・本館から、プログレのハイテク集団「イエス」関連の記事を全て移行。

 ★ 松和の「青春のかけら達」

  ・四人囃子の『Golden Picnics』

 
Matsuwa_billboard

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から12年。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。

Never_giveup_4 
 

« タウナーのソロ・ギターの新盤 | トップページ | フュージョン最後期のバリサク盤 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« タウナーのソロ・ギターの新盤 | トップページ | フュージョン最後期のバリサク盤 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー