« 日本人独特のエレ・ファンク | トップページ | 『Art Blakey's Jazz Messengers with Thelonious Monk』 »

2022年6月19日 (日曜日)

カナダの「バップなジャズ新盤」

「小粋なジャズ」を探し漁っては聴いている毎日だが、「小粋なジャズ」は、何も以前リリースされた既発盤ばかりがその対象では無い。新盤の中にも「小粋なジャズ」は存在する。あまり馴染みの無いジャズマンの新盤をピックアップして、「小粋なジャズ」として当たった時は、とにかく気分が良い。

Cory Weeds『Just Coolin'』(写真左)。2021年9月15日、バンクーバーの「Will and Norah’s house」での録音。ちなみにパーソネルは、Cory Weeds (ts), Tilden Webb (p), John Lee (b), Jesse Cahill (ds)。CELLAR LIVE レーベル のオーナーであり、カナダを代表するサックス奏者、コリー・ウィーズの19枚目となるリーダ―・アルバム。

コーリー・ウィーズ(Cory Weeds)。19枚目となるリーダー盤なので、大ベテランの域のサックス奏者で、カナダを代表するサックス奏者とのことだが、僕は知らなかった。ネット上にも彼のバイオグラフィーについて、まとまったものは見当たらず、本当に、カナダを代表するサックス奏者なのか、とも思うが、この新盤から出てくるテナーは確かなもの。
 

Cory-weedsjust-coolin

 
もともとこの盤も「ジャケ買い」が切っ掛け。このジャケットのイラストに妙に惹かれた。リーダーの名前に馴染みは無かったものの、なんか良い音が出てきそうなジャケじゃないですか。思わず「ポチ」。出てくる音は、何も味付けも癖も無い、ストレートで端正なテナー・サックス。この盤、リーダーのウィーズのテナーがフロント一管の「ワンホーン・カルテット」なので、ウィーズのサックスがズバッと前面に出てくる。

ミッド・テンポのスインギーな演奏がメイン。ファンクネスは希薄、アーバンでジャジーなオールド・スタイルなハードバップをベースに、ウィーズのテナーが、クールにライトにスインギーにテナーを吹き上げていく。リズム隊は堅実にジャジーなビートを供給し、ウィーズのテナーをしっかりとサポートする。何の変哲も無い、味のある、小粋でバップな演奏なんだが、これが意外と小気味良い。

カナダ・バンクーバーの「フランキーズ・ジャズクラブ」でのギグの為に集まったカルテット。その素晴らしい演奏を聴いた友人がサポートを申し出て、当アルバムのリリースが実現したと言う。その演奏内容の確かさ、メンバーの演奏テクニックの高さから、カナダ・ジャズのレベルの高さを垣間見る想いだ。聴いて楽しい「小粋なジャズ盤」。現代のバップなジャズを楽しめる好盤です。
 
 

《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!
 
 ★ AORの風に吹かれて        
【New】 2022.03.13 更新。

  ・『AirPlay』(ロマンチック) 1980

 ★ まだまだロックキッズ     【New】 2022.03.13 更新。

  ・遠い昔、懐かしの『地底探検』

 ★ 松和の「青春のかけら達」 【New】 2022.03.13 更新。

  ・四人囃子の『Golden Picnics』

 
Matsuwa_billboard

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から11年3ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。

Never_giveup_4 
 

« 日本人独特のエレ・ファンク | トップページ | 『Art Blakey's Jazz Messengers with Thelonious Monk』 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本人独特のエレ・ファンク | トップページ | 『Art Blakey's Jazz Messengers with Thelonious Monk』 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー