« ロスネスの「温故知新」な好盤 | トップページ | ゴルソンの小粋なライヴ盤です。 »

2022年4月25日 (月曜日)

ジェリの多彩で小粋なトータル盤

中堅女性ジャズ・ピアニストの最近動向を探るなかで、ジェリ・アレン(Geri Allen)の名前を思い出した。多彩かつ個性的な女性ピアニスト「ジェリ・アレン」。男前な新伝承派モーダル・ピアノが身上で、硬派で明確なタッチで、何の揺るぎも無い、確信を持ったインプロビゼーションを展開する。2017年6月、既に他界しているが、彼女のリーダー作をちょっと聴きたくなった。

Geri Allen『Timeless Portraits and Dreams』(写真左)。2006年3月16-17日の録音。ちなみにパーソネルは、Geri Allen (p), Ron Carter (b), Jimmy Cobb (ds), Wallace Roney (tp), Donald Walden (ts), Carmen Lundy (vo), George Shirley (tenor) に、Dwight Andrews指揮の「The Atlanta Jazz Chorus」が加わる。ジョージ・シャーリーとは、メトロポリタンオペラで歌う最初のアフリカ系アメリカ人テノール歌手、とのこと。

ウォレス・ルーニーのトランペットとドナルド・ウォルデンのテナー・サックスが2管フロントのクインテット編成が基本。ボーカルものには2人のソロ・ボーカリストが、そして、伴奏の一部として、ジャズ・コーラス隊が加わっている。内容的には、ジェリ・アレン自作曲、スタンダード曲、そして、スピリチュアル志向の曲とが、上手く融合した「トータル・アルバム」風な内容。ストーリー性のあるアルバム作りになっている。

ジェリ・アレン、48歳のリーダー作になる。若い頃は、M-BASE派の代表的ピアニストの1人として、ブイブイ言わせていたが、さすが、アラフィフに差し掛かって、角の取れたリラックスしたピアノに変化している。ただ、弾き紡ぐフレーズは「キラリと輝く」小粋なものが随所に聴くことが出来て、優秀なテクニックと合わせて、十分に楽しめるピアノになっている。
 

Geri-allentimeless-portraits-and-dreams

 
リズム隊がロン・カーターとジミー・コブだが、これが、ジェリの「角の取れたリラックスしたピアノ」と相性が良いみたいで、良い雰囲気のトリオ演奏が展開されている。以前「ジェリはリズム隊によって、ピアノのアプローチが変わる」と感じたのだが、恐らく、ジェリは、このアルバムでは、ロンとコブに合わせた「ピアノの弾きっぷり」を選択したのだろう。

まず、ボーカル、コーラス抜きのクインテットの演奏が良い。コブのダイナミックではあるが、要所要所での繊細なドラミングが良い。モーダルな展開でのロンのベースラインはやはり素晴らしい。ルーニーのトランペットは2曲のみの参加だが、さすがのトランペットを聴かせてくれる。2006年時点での、先端を行く新伝承派なモーダルな展開が瑞々しい。

ボーカル、コーラス入りの曲の存在が気になるのだが、コーラスについては上手く使っている印象。2曲目の「Melchezedik」では、味付け程度のコーラスで、バックでさらっと歌っている感じが実に良い。他の曲でも、決して、ゴスペル・コーラスの様に「グワーッ」という盛り上がったコーラスにはなっていない。

ボーカルについては、ジョージ・シャーリーはテノール歌手なので、正統派テノールの如く、ブワーツと歌い上げてしまうのは仕方が無い。やはり、ジャズ盤の中では「テノール」な歌唱は違和感がある。特にCDではボーナスCDとして別扱いになっている「Lift Every Voice and Sing」については、ジャズ・アルバムとしては、あまり必然性を感じない。

だが、アルバムを通して聴けば、まずまずの満足感を感じる。「トータル・アルバム」風な、ストーリー性のあるアルバム作りが、ジェリの個性のひとつである「多彩さ」とマッチして、アルバム全体の完成度を高めているようだ。この盤の「多彩さ」の1つ、ライトで静的なスピリチュアル・ジャズ的な雰囲気は、確実に時代を先取りしている。
 
 

《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!
 
 ★ AORの風に吹かれて        
【New】 2022.03.13 更新。

  ・『AirPlay』(ロマンチック) 1980

 ★ まだまだロックキッズ     【New】 2022.03.13 更新。

  ・遠い昔、懐かしの『地底探検』

 ★ 松和の「青春のかけら達」 【New】 2022.03.13 更新。

  ・四人囃子の『Golden Picnics』

 
Matsuwa_billboard

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から11年1ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。

Never_giveup_4

« ロスネスの「温故知新」な好盤 | トップページ | ゴルソンの小粋なライヴ盤です。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ロスネスの「温故知新」な好盤 | トップページ | ゴルソンの小粋なライヴ盤です。 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー