« 最強6重奏団のモード・ジャズ | トップページ | ゲッツの「クール」なサックス 『Stan Getz Plays』 »

2022年3月 4日 (金曜日)

ジャズ喫茶で流したい・230

コロナワクチンの第3回目接種が終わった。が、きっちり副反応が出てダウンしている。今回はモデルナを選択したのだが、ファイザーだろうがモデルナだろうが、体質的に絶対に発熱するように出来ているらしく、今回も一昨日の夜中から昨日にかけて、38度の発熱〜解熱剤を飲んだら平熱〜解熱剤の効力が切れたら発熱を繰り返した。今朝は平熱になったが、夕方から微熱が出てきて閉口している。

副反応の発熱時、床に入っていると、病気では無いので意識ははっきりしていて、とにかく暇である。ということで、IPhoneでジャズをずっと聴いていた。特に、スタン・ゲッツとマッコイ・タイナーを集中して聴いていたのだが、本当に暫く聴いていなかった好盤に出くわしたりして、これはこれでなかなか有意義な一時ではあった。

David Murray『Special Quartet』(写真左)。1990年3月26日の録音。ちなみにパーソネルは、David Murray (ts), McCoy Tyner (p), Fred Hopkins (b), Elvin Jones (ds)。非コルトレーンな伝統的スタイル踏襲なサックス奏者、デヴィッド・マレイのワンホーン・カルテット盤。我が国のDIWレコード(アヴァンギャルド ジャズに特化した日本のレーベル)からのリリース。

もともと、デヴィッド・マレイはフリー〜アヴァンギャルド・ジャズ志向のサックス奏者である。が、この盤では、ストレートアヘッドな、とっても硬派でネオ・ハードバップなブロウを展開している。
 

Special-quartet-david-murray

 
最初、誰だか判らなくて聴いていて、コルトレーンの様にストレートなブロウなんだが、コルトレーンの様な吹きっぷりとは異なる、かなり伝統的で切れ味の良いブロウが特徴。誰だこれ、と思ってパーソネルを見たら、デヴィッド・マレイで思わずビックリ。

バックのリズム・セクションに、コルトレーンの伝説のカルテットから、マッコイ・タイナーとエルヴィン・ジョーンズが参加。ベースのホプキンスはマレイの相棒とも言うべき存在。このリズム・セクションから、レーベルとしては、マレイにコルトレーン・ライクなブロウを期待したのだろうが、マレイは意に介せず、マレイ独特のブロウに終始しているところがこの盤の面白さ。

それが、冒頭のコルトレーン作「Cousin Mary」の演奏で良く判る。どう聴いたって、コルトレーン・ライクでは無い。他の選曲の曲目、自作の「Dexter's Dues」、エリントンの「In A Sentimental Mood」などを見たって、コルトレーン・トリビュートでは無い。マッコイもエルヴィンもそこは良く心得ていた様で、コルトレーンの伝説のクインテットとは違う、マレイに合ったバッキングをしているところがこれまた良い。

しかし、我が国のDIWレコード、デヴィッド・マレイの優れた内容のアルバムを沢山残していて、良い仕事してますね。このストレート・アヘッドなデヴィッド・マレイのテナー、すっごく魅力的で、とても良い音だしてます。好盤ですね。
 
 
 
《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!
 
 ★ AORの風に吹かれて        
【New】 2021.08.11 更新。

      ・The Brothers Johnson『Light Up the Night』&『Winners』

 ★ まだまだロックキッズ     【New】 2021.08.11 更新。

  ・『ヘンリー8世と6人の妻』を聴く

 ★ 松和の「青春のかけら達」 【New】 2021.08.11 更新。

  ・伝説の和製プログレ『四人囃子』

Matsuwa_billboard

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から10年11ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。

Never_giveup_4 

« 最強6重奏団のモード・ジャズ | トップページ | ゲッツの「クール」なサックス 『Stan Getz Plays』 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 最強6重奏団のモード・ジャズ | トップページ | ゲッツの「クール」なサックス 『Stan Getz Plays』 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー