『Sweetnighter』を聴き直す。
1970年代から1980年代前半のジャズ界を駆け抜けた、伝説のスーパー・バンド『Weather Report』(以降、WRと略)。演奏される音世界は唯一無二で、こんな強烈な個性を持ったバンドは恐らく、ジャズ界には二度と現れないだろうと思っている。
当初は、ザヴィヌル・ショーター・ヴィトウスの「3人の共同リーダー体制」からスタート、コズミック&モーダルな音志向を展開し、次に、ザヴィヌル&ショーターの「双頭リーダー体制」へ移行。コズミック&アーシー、そしてファンキーな音志向を展開、最後はザヴィヌルの単独リーダーとなって、ファンキー&ワールドミュージック風な音志向へと変化した。
Weather Report『Sweetnighter』(写真)。1973年の作品。ちなみにパーソネルは、Josef Zawinul (key), Wayne Shorter (sax), Miroslav Vitouš (ac-b, el-b), Andrew White (el-b, English horn), Herschel Dwellingham, Eric Gravatt (ds), Muruga Booker (Moroccan clay drums, roller toy, Israeli jar drums), Dom Um Romão (perc, w-fl)。
ヴィヌル・ショーター・ヴィトウスの「3人の共同リーダー」に、ヴィトウスと同じベーシストが1人、ワールド・ミュージック風のパーカッション奏者が参加。ドラムは、ドン・ウン・ロマンが継続して担当している。ヴィトウスと違うベーシストがもう1人参加、と、ヴィトウスがエレベを弾いている、というところがこの盤の「ミソ」。
冒頭の「Boogie Woogie Waltz」を聴けば、前作までのWRの音志向との「違和感」を覚える。リズム&ビートが「アーシーでありファンキー」なのだ。まるで「エレ・マイルス」。前作までの「コズミック&モーダル」の音世界が「コズミック&アーシー、そしてファンキー」に明らかに変化している。
アルバムを聴き進めて行くと、4曲目「25th Street Congress」、6曲目「Non-Stop Home」も、冒頭の「Boogie Woogie Waltz」と同様の音志向。逆に、2曲目「Manolete」、3曲目「Adios」5曲目「Will」は、前作までと同様、コズミック&モーダルな自由度の高い即興演奏風。
この盤は「WRの音志向の変化」を的確に捉えた盤だと言える。しかし、1枚のアルバムの中で、音の変化を確認出来るアルバムは珍しい。このアルバムの録音時、ザヴィヌルは、WRの音に「ファンクとグルーヴ」を導入することを決定。ショーターは同意し、ヴィトウスはさすがに「ファンク」の導入には賛成出来ず、この盤をもって、WRを脱退することになる。
ヴィトウスの気持ちは良く判る。ヴィトウスのベースに「ファンク&グルーヴ」を持て、と言う方に無理がある。しかし、ザヴィヌルはそれを要請する。当然、プロ・ミュージシャンであるヴィトウスは従わない。当然、脱退である。この盤は、WRの音志向が「コズミック&アーシー、そしてファンキー」に変化したことを捉えたこと、そして、ザヴィヌルが「3人の共同リーダー体制」を破棄〜WRを私物化し始めたこと、この2つの事実を「音」として記録していることに意義がある。
アルバムの録音途中で、音志向を「コズミック&アーシー、そしてファンキー」に変化させたこともあって、アルバム全体の印象は統一感が希薄で、特に新しい音志向の「コズミック&アーシー、そしてファンキー」の楽曲3曲は発展途上な印象は否めない。
確かに当初のWRの音志向「コズミック&モーダル」を推し進めると、ショーターとヴィトウスの存在感は増すが、ザヴィヌルのキーボード・ワークの存在感は希薄になる。ショーターは「コズミック&モーダル」にも「ファンク&グルーヴ」にも適応する。つまり、ザヴィヌルがバンドの中での存在感を高めるには、「ファンク&グルーヴ」を導入することが必須だった。いわゆる「ザヴィヌルを取るか、ヴィトウスを取るか」である。
結果、ザヴィヌルの発言力が勝り、ヴィトウスは去る。同時に、WRの中で「ザヴィヌルのWRの私物化」が始まるのだ。
《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!
★ AORの風に吹かれて 【New】 2021.08.11 更新。
・The Brothers Johnson『Light Up the Night』&『Winners』
★ まだまだロックキッズ 【New】 2021.08.11 更新。
★ 松和の「青春のかけら達」 【New】 2021.08.11 更新。
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
東日本大震災から10年9ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
« シェップが吹くジャズ・バラード | トップページ | ジャズの音表現のポテンシャル »
コメント