飽きの来ない「隠れた」優秀盤
ジャズの世界では、リーダーの活動のピークが過ぎた後も、内容の充実した小粋で「隠れた」優秀盤がリリースされていることが多い。それぞれのジャズマンが持つ演奏テクニックや個性は、年齢を積み重ねても急激に衰えるものでは無いし、逆に、年齢を重ねることによって、歌心や余裕を持ったフレーズの取り回しなど、充実したりする要素もある。
つまり、それぞれのジャズマンのリーダー作については、優秀盤を連発していた、優れたパフォーマンスを出し続けていた「ピーク期」を過ぎても、なかなかの内容を伴った優秀盤をリリースすることは良くあること。。それぞれのジャズマンのパフォーマンスを評価するには、ピーク期だけでは無く、活動期全般を広く見渡すことが大切で、そうでなければ「偏った」評価をしてしまうことだってある、ということ。
Junior Cook『The Place to Be』(写真左)。1988年11月23日の録音。SteepleChaseのSCS-1240番。ちなみにパーソネルは、Junior Cook (ts), Mickey Tucker (p), Wayne Dockery (b), Leroy Williams (ds)。ファンキーで味のある、小粋なテナー・サックス奏者、ジュニア・クックの晩年の「隠れた」優秀盤である。
ジュニア・クックは、黄金時代のホレス・シルバー・クインテットで大活躍した名フロント・コンビの片割れ。以前は「中庸」だの「B級」だのと気軽に揶揄されていたが、そんなことは無い。ファンキーで黒い、ブルース感溢れるテナー・サックスは意外と癖になる。いかにも「ハードバップ時代」らしい、ファンクネス漂うテナーは、いかにもモダン・ジャズらしい響きである。
ピアノ担当のミッキー・タッカーがオリジナル2曲を提供、他は、シダー・ウォルトンやベニー・ゴルソンなどの「渋めのミュージシャンズ・チューン」を選曲している。バックのリズム・セクションが少し懸かり気味なので、やはり、クックのテナーが最大の聴きもの。硬派でストレートな吹きっぷり。硬質でエッジのほどよく立った、切れ味の良い音色。バリバリ吹き進めるアドリブ・パフォーマンスが秀逸。全曲に渡って、クックのテナーが十分に楽しめる。
何も先進的、先鋭的なテナーだけ全てではない。こういうハードバップなブロウを極めた様な、聴き応えのあるジャジーなテナーも評価に値する。こういうテナーは意外と飽きが来ない。長く聴き続けることの出来る「隠れた」優秀盤。スティープルチェイス・レーベル、良い仕事してますね〜。
《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!
★ AORの風に吹かれて 【New】 2021.08.11 更新。
・The Brothers Johnson『Light Up the Night』&『Winners』
★ まだまだロックキッズ 【New】 2021.08.11 更新。
★ 松和の「青春のかけら達」 【New】 2021.08.11 更新。
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
東日本大震災から10年6ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
« ピアノ・トリオの代表的名盤・94 | トップページ | ボサノバ・イージーリスニング »
コメント