充実の現代のオルガン・ジャズ
最近、内容の良いオルガン・ジャズ盤に出会うことが多い。オルガン・ジャズは大のお気に入りで、特にハモンド・オルガンのジャジーでファンキーな音は堪らない。ただ、オルガン・ジャズの担い手がピアノほど多くは無いので、幾人かのオルガン奏者に好みが偏ってしまうのが難点。ただ、21世紀になって、次世代を担うオルガン奏者も出てきたから頼もしい。
Cory Weeds『O Sole Mio!』(写真左)。2019年10月6, 12日カナダのバンクーバーでの録音。ちなみにパーソネルは、Cory Weeds (as), Eric Alexander (ts), Peter Bernstein (g), Mike LeDonne (org), Joe Farnsworth (ds)。Cellar Live レーベルからのリリース。この盤は、このCellar Live レーベルのオーナーで、カナダ・ジャズ界を代表する人気サックス奏者でもあるコリー・ウィーズ(写真右)のリーダー作。
収録曲を眺めれば判るが、この盤はリーダーのコリー・ウィーズ自身のルーツでもあるイタリアのポピュラー音楽を題材にした企画盤である。バックのリズム・セクションが、バーンスタインのギター、マイク・ルドーンのオルガン、ファンズワースのドラムの「NYの人気オルガン・トリオ」。フロントは、ウィーズのアルト・サックス、アレキサンダーのテナー・サックスの2管。編成としてはクインテットになる。
リーダーの担当楽器はアルト・サックスなんだが、全編、ルドーンのオルガンが大活躍。オルガン・ジャズ盤として鑑賞するほうがシックリくる。ダウン・トゥ・アースな、かつ、軽快なファンクネスとポジティヴな歌心溢れるオルガンがとても素敵。イタリアのポピュラー音楽の持つ馴染み易い旋律と相まって、ご機嫌なオルガン・パフォーマンスが実に楽しい。
そこに切れの良いウィーズのアルト・サックス、重厚かつ悠然とスインギーなアレキサンダーのテナー・サックスが絡んで、ネオ・ハードバップど真ん中な「オルガン・ジャズ」が展開されている。隠し味の様に、ピリリと好フレーズを連発するバーンスタインのギターも良い感じ。ファンズワースのドラミングが演奏全体のリズム&ビートをビシッと締める。小難しいところや捻れたところは一切無い、聴き易く、聴いて楽しいポップなネオ・ハードバップな演奏がとにかくハッピー。
タイトルがイタリアの超有名なカンツォーネ曲「オー・ソレ・ミオ」なので、俗っぽいイタリアのポピュラー音楽のカヴァーかと一見思いますが「とんでもない」。内容充実の現代のネオ・ハードバップなオルガン・ジャズ盤です。ジャズ・オルガンのファンには是非お勧めです。
《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館》の更新状況》
★ AORの風に吹かれて 【更新しました】 2021.03.06 更新。
★ まだまだロックキッズ 【更新しました】 2021.03.06 更新
・Yes Songs Side C & Side D
・Yes Songs Side E & Side F
★ 松和の「青春のかけら達」 【更新しました】 2021.03.06 更新。
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
東日本大震災から10年2ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
« バレルを心ゆくまで愛でる盤 | トップページ | ジャズ喫茶で流したい・206 »
コメント