« ジャズ喫茶で流したい・204 | トップページ | 桑原あいのソロ・ピアノの快作 »

2021年5月 8日 (土曜日)

モブレー再評価 『At the Jazz Corner of the World』

アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ(Art Blakey And The Jazz Messengers)は、ブルーノート・レーベル黄金時代の看板バンド。ジャズ・メッセンジャーズは、有望新人の登竜門的役割を果たしていて、後世に名を残した一流ジャズマンの中でも、このジャズ・メッセンジャーズ出身のジャズマンが多くいる。

そんなアート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズだが、我が国において人気の高いアルバムについてはかなり偏りがある。『Moanin'』『Art Blakey et les Jazz-Messengers au club St. Germain』など、ファンキー・ジャズの代表盤とされるものは人気があるが、他のアルバムについては、あまりジャズ盤紹介本には登場しない。う〜ん、良く判らないなあ。

Art Blakey And The Jazz Messengers『At the Jazz Corner of the World, Vol. 1& 2』(写真)。1959年4月15日の録音。ブルーノートの4015、4016番。ちなみにパーソネルは、Art Blakey (ds), Lee Morgan (tp), Hank Mobley (ts), Bobby Timmons (p), Jymie Merritt (b), Pee Wee Marquette (announcer)。

ファンキー・ジャズの大人気盤『Moanin'』録音の半年後のライブ録音になる。『Moanin'』の録音時に音楽監督だったテナー・サックス担当のベニー・ゴルソンが抜けて、ピンチヒッター的にハンク・モブレーが参加してのライヴ・パフォーマンス。ゴルソンの残した「ゴルソン・ハーモニー」もしっかり残っていて、極上のファンキー・ジャズが展開されている。
 

At-the-jazz-corner-of-the-world-vol-1-2

 
特に、モーガン〜モブレーの2管フロントが好調。モーガンのトランペットはこの時期、絶好調なのだが、もう1人のフロントマン、録音の度に好不調の波があるモブレーが、この盤ではガンガンに吹きまくっている。このモブレーのテナー・サックスが一番の「聴きもの」。モブレーって、上手いのか下手なのか、良く判らないテナー・マンだったが、このライヴ盤では素晴らしいパフォーマンスを披露している。

バックのリズム隊も素晴らしいパフォーマンスで、特にティモンズのピアノが、むっちゃ「ファンキー」。もともとこのライブ盤、ファンクネス濃厚なライヴ・パフォーマンスのオンパレードなんだが、特にティモンズのピアノ・ソロが出てくると、この盤の雰囲気が、さらに思いっ切り「ファンキー」な音世界に変わる。

良い内容の上質のファンキー・ジャズがこの盤に詰まっている。のだが、意外とあまりジャズ盤紹介本には登場しない。ファンキー・ジャズは俗っぽい、という評価もあるので、それが影響しているのだろうか。

しかし、である。ファンキー・ジャズは俗っぽいなんて、俗っぽくて何が問題なのか、理解に苦しむ。とにかく、このライヴ盤には、ファンキー・ジャズという上質の「モダン・ジャズ」の優れたパフォーマンスが詰まってる。

当時のライヴ・ハウスの雰囲気をダイレクトに伝えてくれる、ピー・ウィー・マーケットのアナウンスで始まる、目眩くファンクネス濃厚なパフォーマンス。ハードバップ黄金時代の素晴らしい演奏の記録である。
 
 
 

《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館》の更新状況》
 
 ★ AORの風に吹かれて        
【更新しました】 2021.03.06 更新。

  ・Journey『Infinity』1978

 ★ まだまだロックキッズ     【更新しました】 2021.03.06 更新

  ・Yes Songs Side C & Side D
      ・Yes Songs Side E & Side F

 ★ 松和の「青春のかけら達」 【更新しました】 2021.03.06 更新。

  ・浪花ロック『ぼちぼちいこか』
 
 
Matsuwa_billboard

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から10年1ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。

Never_giveup_4 

« ジャズ喫茶で流したい・204 | トップページ | 桑原あいのソロ・ピアノの快作 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ジャズ喫茶で流したい・204 | トップページ | 桑原あいのソロ・ピアノの快作 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー