ジャズ喫茶で流したい・202
ジャズの世界では、以前リリースされた好盤が、突如リイシューされることがしばしばある。このリイシューのタイミングと動機が未だに良く判らないのだが、とにかく毎月、ジャズ盤のリリース情報をしっかりとチェックしておく必要がある。そのチェックのお陰で、今回、なかなかの好盤のリイシューを捉えることが出来た。
Jerry Bergonzi『Lineage』(写真左)。1991年の作品。ちなみにパーソネルは、Jerry Bergonzi (ts), Mulgrew Miller (p), Dave Santoro(b), Adam Nussbaum(ds)。ジェリー・バーガンジィのテナー・サックスがリーダーのカルテット編成によるライブ録音。実は当初この盤を手にしたのは、ピアノのマルグリュー・ミラー目当て。リーダーのジェリー・バーガンジィは知らなかった。
Jerry Bergonzi(ジェリー・バーガンジィ)は、テナー・サックス奏者。米国ボストン出身。1947年生まれなので、今年で74歳。年齢的には「レジェンド級」のサックス奏者なのだが、我が国ではかなりマイナーな存在。1979年から1982年までデイブ・ブルーベックのカルテットでテナーを吹いていたそうだが、どうにも印象に無い。
冒頭のジョーヘン作の「Inner Urge」と続くスタンダード曲の「Everything Happens To Me」で、バーガンジィのテナー・サックスの志向と個性が露わになる。モーダルな展開もOK、ハードバップな表現もOK。正統なメインストリーム系の硬派なテナー・サックスである。骨太でブリリアントな音色、ダンディズム溢れるアドリブ展開。良い雰囲気のテナー・サックスにビックリ。思わず聴き惚れてしまった。
バックのリズム・セクションも好演。特に、マルグリュー・ミラーのピアノが良い。ファンクネスを限りなく絞り込んだ、禁欲的でシンプルなフレーズ。理知的でジャジーな左手。バップな右手。左手の和音の作りとタイミングのバリエーションが非常に豊か。そんなミラーの個性が、フロントのテナーの「歌伴」として、実に魅力的なパフォーマンスを展開する。
3曲目以降のバーガンジィ作の「Red's Blues」「On The Brink」「Jones」で、バーガンジィのテナーの個性は一層露わになる。バイタルに大らかに吹き上げていくテナー。純ジャズ復古がなった、ネオ・ハードバップ初期の好ライヴ盤です。ライヴ音源なので、臨場感、躍動感も抜群で、ステレオの音量を上げると、ジャズ・テナーを浴びる様に聴くことが出来ます。ジャケも良し。
《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館》の更新状況》
★ AORの風に吹かれて 【更新しました】 2021.03.06 更新。
★ まだまだロックキッズ 【更新しました】 2021.03.06 更新
・Yes Songs Side C & Side D
・Yes Songs Side E & Side F
★ 松和の「青春のかけら達」 【更新しました】 2021.03.06 更新。
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
東日本大震災から10年。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
« ブルーノートの企画型トリオ。 | トップページ | 聴けば聴くほど味わい深い »
コメント