« ジャズ喫茶で流したい・201 | トップページ | 「ジャズ・ピアノの神様」のソロ »

2021年3月16日 (火曜日)

現代の米国西海岸ジャズです。

ジャズについては、21世紀に入った今でも、新しい名前が出てくる。インターネットのお陰で、グローバル・レベルで
ジャズの情報が、鮮度の良いレベルで入って来る様になったことが大きいのだが、世界各国で毎月リリースされる新作情報が毎日入ってくるのだから、便利な世の中になったもんだ。

Allison Neale Quartet『Quietly There』(写真左)。2020年の作品。ちなみにパーソネルは、Alison Neale (as), Peter Bernstein (g), Dave Green (b), Steve Brown (ds)。UKジャズ・シーンで活躍する女性アルト・サックス奏者のアリソン・ニールの5thアルバム。

僕はアリソン・ニールの名前を知らなかった。アリソン・ニールは、ロンドンを拠点とするアルト・サックス & フルート奏者。こういう新しい名前が次々出てくるのだから、ジャズは面白い。まだまだジャズは深化している。

ギターにピーター・バーンスタインの名前が見える。アルト・サックス、ギター、ベース、ドラムのピアノレスのカルテット編成。冒頭の「Darn That Dream」のアリソンのアルト・サックスを聴いて、実に懐かしい思いに駆られた。このウォームで典雅で柔らかいアルト・サックスは、あの「ポール・デスモンド」を想起させる。
 

Quietly-there

 
それもそのはず、アルバムに関する情報を見れば「ピーターと本作にも参加するベーシスト、デイヴ・グリーン2人が共演経験のあるジム・ホールとポール・デズモンドのパートナーシップへ敬意を表した」とのこと。内容的には「ポール・デスモント」トリビュート盤と評しても良いくらい、デスモンド調のアルト・サックスが実に良い雰囲気を出している。

ポール・デズモンドやアート・ペッパー、バド・シャンクなど、米国西海岸のジャズ・レジェンドに影響を受けたというアリソン。小粋で流麗で聴かせるアルト・サックスは、まさに米国西海岸ジャズ。

ピーター・バーンスタインは、まさにジム・ホールの位置づけで、アリソンのアルトに絡み、鼓舞する。柔らかで優しいアルト・サックスに、硬質でシンプルだがオフェンシブなギターがピッタリと寄り添う。

ディヴ・グリーンのベースとスティーヴ・ブラウンのドラムによるリズム隊もテクニカルで洒脱なリズム&ビートでフロント管+ギターをしっかり支える。良い雰囲気の「現代の米国西海岸ジャズ」。侮ることなかれ。これがなかなかイケるのだ。
 
 
 

《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館》の更新状況》
 
 ★ AORの風に吹かれて        
【更新しました】 2021.03.06 更新。

  ・Journey『Infinity』1978

 ★ まだまだロックキッズ     【更新しました】 2021.03.06 更新

  ・Yes Songs Side C & Side D
      ・Yes Songs Side E & Side F

 ★ 松和の「青春のかけら達」 【更新しました】 2021.03.06 更新。

  ・浪花ロック『ぼちぼちいこか』
 
 
Matsuwa_billboard

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から10年。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。

Never_giveup_4 
 

« ジャズ喫茶で流したい・201 | トップページ | 「ジャズ・ピアノの神様」のソロ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ジャズ喫茶で流したい・201 | トップページ | 「ジャズ・ピアノの神様」のソロ »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー