« 故きを温ねて新しきを知る。 | トップページ | ジャズ喫茶で流したい・172 »

2020年6月 4日 (木曜日)

ジャズ喫茶で流したい・171

酷く蒸し暑い千葉県北西部地方。この辺り、梅雨に入る前、確かにこういう天気になるんだが、年々、体に堪える度合いが増している。歳は取りたくないもんだ。これだけ蒸し暑いと、ハードな純ジャズは辛い。といって、ソフト&メロウなフュージョン・ジャズは刺激が足らない。耳当たりが良くて、刺激が満載。エレギのコンテンポラリーな純ジャズが良い。

Kurt Rosenwinkel『Angels Around』(写真左)。2020年4月のリリース。ちなみにパーソネルは、Kurt Rosenwinkel (g), Greg Hutchinson (ds), Dario Deidda (b)。ピアノレスのギター・トリオ。リリース時のキャッチ・コピーは「現代ギタリストの皇帝、カート・ローゼンウィンケルによる待望のスタンダードトリオ作品」。

デビューから個性溢れるエレギを展開するローゼンウィンケル。音的には、ジョンスコのギターから「変態的な捻れ」を排除し、アドリブ展開をポップなイメージにして、一音一音の伸びをより伸ばした様な音。以前は、ジャズ・ギターといえば「ウエス・モンゴメリー」が最初の第一歩だったが、ローゼンウィンケルの世代は「ジョン・スコフィールド」。現代的な良い音のするエレギである。
 
 
Angels-around
 
 
ハッチンソンはユーティリティーなドラマー。古典的なフレーズから、現代のスピチュアルな展開まで、どんなジャズにも適応する。を切っても素晴らしいプレイが魅力。デイッダは確かな腕のエレベ(この盤ではセミアコを使用しているらしい)。2016年より、このローゼンウィンケルのトリオのベーシストとして参加し、頭角を現した。伊のベスト・ジャズベースプレイヤーにも選出されている。

トリオ編成は、メンバーそれぞれの力量が問われる。三位一体となったインタープレイが出来るか、出来ないか。出来れば、心地良いテンションの下、丁々発止と硬軟自在、緩急自在なインタープレイが展開されるし、出来なければ、陳腐で平凡なセッションに成り下がる。この盤でのトリオは「出来る」。全編約50分、あっと言う間に過ぎ去る様な感覚。爽快感溢れ、クールでアーバンなインタープレイが展開される。

エレギ+エレベ+ドラム。コンテンポラリーな純ジャズに軸足をシッカリ残した、現代のエレクトリックなギター・トリオの好盤。スタンダード集と謳ってはいるが、ありきたりの「どスタンダード曲」は選んでいないところがニクい。爽快感溢れる聴き心地の良い演奏だが、意外と硬派で、正統な「芯」がグッと入っている。様々なパターンのインタープレイが展開されているが全く破綻が無い。かなりのレベルのギター・トリオである。
 
 
 

《バーチャル音楽喫茶『松和』別館》の更新状況
 

 ★ AORの風に吹かれて      2020.05.11更新。

  ・『Another Page』 1983

 ★ まだまだロックキッズ     【更新しました】 2020.05.24更新。

  ・Led Zeppelin Ⅱ (1969)

 ★ 松和の「青春のかけら達」   2020.04.22更新。

  ・チューリップ 『TULIP BEST』
  ・チューリップ『Take Off -離陸-』
 
 
Matsuwa_billboard  

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から9年2ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
 
Never_giveup_4
 

« 故きを温ねて新しきを知る。 | トップページ | ジャズ喫茶で流したい・172 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 故きを温ねて新しきを知る。 | トップページ | ジャズ喫茶で流したい・172 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー