カウント・ベイシー楽団の思い出
実は「ビッグバンド・ジャズ」が大好きである。ジャズを聴き始めた40年ほど前から、ビッグバンド・ジャズが好きである。しかし、ビッグバンド・ジャズを聴くと、である。当時所有のチープなステレオ・セットでは、ビッグバンド・ジャズの楽器毎の分離が良く無い。しかも音の迫力が無い。これではまともにビッグバンド・ジャズを聴くことが出来ない。
よって、ジャズを聴き始めて20年ほど、ビッグバンド・ジャズを聴くことを諦めた。ジャズを聴き始めて20年ほど経った頃、まあまあのステレオ・セットを手に入れた。楽器毎の分離もまあまあ、大音量で聴けば、音の迫力もまあまあ。しかし、1950年代の録音では問題が残る。録音が良く無ければ、当時のまあまあのステレオ・セットではビッグバンド・ジャズが楽しめない。それも仕方が無い。
ということで、1970年代後半以降の録音状態の良い盤を中心に聴き始めた。ビッグバンド・ジャズの定番と言えば、デューク・エリントンとカウント・ベイシー。最初は「判官びいき」的雰囲気で、カウント・ベイシーを選んだ。1978年、ジャズを聴き始めた頃、そう言えば、カウント・ベイシーの新盤を、例の「秘密の喫茶店」で聴かせて貰った記憶が甦った。
Count Basie and his orchestra『Count Basie : Live In Japan '78』(写真左)。パブロ・レーベルからのリリース。カウント・ベイシー楽団のライブ盤。タイトル通り、1978年、日本における、横浜市民会館でのライブ録音。カウント・ベイシーは1984年4月に亡くなっているので、まだ存命中の、正真正銘の「カウント・ベイシー楽団」。録音も良く、ビッグバンドの迫力がダイレクトに伝わってくる。スイング感、グルーヴ感に満ち溢れた演奏が素晴らしい。
ビッグバンド・ジャズは大人数の編成。15名〜17名、多い時で20名程度。必要となる要素はラグビーと一緒で、「品位、情熱、結束、規律、尊重」だろう。バッチリ合った端正なユニゾン&ハーモニーに「品位」と「結束」を感じ、熱気溢れるソロ演奏に「情熱」を感じる。ソロ演奏のバッキングに、お互いの「尊重」を感じる。そして、なにより、ビッグバンド・ジャズに一番必要なものは「規律(ディシプリン)」。
このカウント・ベイシー楽団の演奏には、そのビッグバンド・ジャズに必要とされる要素の全てが備わっている。特に、聴いていてグッと感じるのは、満ち溢れんばかりのスイング感とグルーヴ感。即興演奏を旨とするジャズとは少し異なるビッグバンド・ジャズ。しかし、この「品位、情熱、結束、規律、尊重」を旨とするビッグバンド・ジャズも限りない魅力に満ち溢れている。
東日本大震災から8年7ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
« こんなアルバムあったんや・121 | トップページ | またまたコルトレーンの未発表盤 »
コメント