« ラテン・グルーヴなピアニスト | トップページ | 「Dear Old Stockholm」決定打 『The Sound』 »

2019年7月25日 (木曜日)

ゲッツのリラックスした時の凄み 『Stan Getz in Stockholm』

スタン・ゲッツはジャズ・テナーのレジェンド。クールで繊細で流麗で力強いテナーが身上。柔らかで優しいブロウも個性。スピーカーに対峙して、じっくり聴くよりは、リラックスして気軽に聴くほうがゲッツのテナーは良い感じ。涼しい部屋で、本でも読みながらの「ながら聴き」にも実に合う。

そんなスタン・ゲッツ、そう言えば、今までまとまってじっくりと聴き直したことが無いことに気がついた。特に、僕が思うに、スタン・ゲッツのテナーは夏に合う。スタン・ゲッツを聴き直すには「今」でしょ、ということで、ゲッツのリーダー作を集め直して、先週より聴き直し始めた。

『Stan Getz in Stockholm』(写真左)。1955年12月、スウェーデンはストックホルムでの録音。SAS(スカンジナビア航空)機に颯爽と乗り込む雰囲気の、スタン・ゲッツの写真をあしらったジャケットが印象的。4年振りに訪れた、スウェーデンのストックホルムで現地のミュージシャンらと繰り広げたワン・ホーン・セッションの傑作盤である。
 
 
Stan-getz-in-stockholm-1955
 
 
ちなみにパーソネルは、Stan Getz (ts), Bengt Hallberg (p), Gunnar Johnson (b), Anders Burman (ds)。現地のバックのリズム・セクションもなかなか健闘している。基本に忠実で、決して冒険をしない、安全運転のリズム・セクション。そんなリズム・セクションをバックに、思いっきりリラックスした雰囲気で、スタン・ゲッツが柔らかで優しい、それでいて芯のある流麗なテナーを吹き回していく。

ゲッツはこういったリラックス・ムードの中で吹く時が、一番、凄みがある。ちょっと聴けば優しい柔らかな音色だなあ、なんておもうのだが、出てくるフレーズは意外に「硬派」で芯がある。アドリブ・フレーズの展開もイマージネーション豊かで、ポジティブな閃きが詰まっている。全編に渡って、決して飽きが来ないし、逆に次はどんなフレーズが来るのか、とワクワクする。

インタープレイを目指したハードバップでは無く、あくまで、リーダーのゲッツのテナーを前面に押し出した、ゲッツのテナーを聴くアルバムなので、バックのリズム・セクションとのバランスはこれがベストなのだろう。スタン・ゲッツのリラックスした時のブロウの凄みを感じることの出来る好盤です。
 
 
 
東日本大震災から8年4ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
 
Never_giveup_4
 
Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« ラテン・グルーヴなピアニスト | トップページ | 「Dear Old Stockholm」決定打 『The Sound』 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ラテン・グルーヴなピアニスト | トップページ | 「Dear Old Stockholm」決定打 『The Sound』 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー