« ジャズ喫茶で流したい・146 | トップページ | パティトゥッチのベースが凄い »

2019年5月 4日 (土曜日)

聴いて楽しいモード・ジャズ

大型連休である。先月末から昨日まで、栃木路に逗留していた。栃木路に逗留している間は、基本的に音楽は聴かない。自然の中で、自然の音を聴いてノンビリ過ごしている。さすがに3日も音楽を聴かずにいると禁断症状が出てくる。断食みたいなものなので、今日、久し振りに聴いたジャズは、どこか新鮮な響きがしている様に感じる。
 
ブルーノートの4300番台である。今日の盤は、McCoy Tyner『Time For Tyner』(写真左)。1968年5月17日の録音。ブルーノートの4307番。ちなみにパーソネルは、McCoy Tyner (p), Bobby Hutcherson (vib), Herbie Lewis (b), Freddie Waits (ds)。 コルトレーン亡き後、タイナーのピアノ・トリオ+ヴァイブのカルテット編成で、コルトレーン・ライクなモード・ジャズを展開している。
 
Elvin Jones『The Ultimate』をご紹介した時に、エルヴィンは「インパルス・レーベルに移籍したばかりの頃のコルトレーン・カルテットの音世界が一番良かったと思っていたのではないか。あの頃の演奏が、一番やりたかった演奏ではないのか」と想像した。今回、このマッコイ・タイナーのアルバムを聴くと、やはりタイナーもエルヴィンと同じ事を考えていたのではないか、と思うのだ。
 
 
Time-for-tyner-mccoy  
 
 
この『Time For Tyner』に詰まっている演奏は、どれもが「モード・ジャズ」。ピアノを担当するタイナーは、明らかに「インパルス・レーベルに移籍したばかりの頃のコルトレーン・カルテット」の時のタイナーのピアノそのもの。演奏のアレンジ自体もコルトレーン・カルテットのモード・ジャズのアレンジの雰囲気を忠実に踏襲している。
 
タイナーのピアノ・トリオをリズム・セクションとしてフロントを張るハッチャーソンのヴァイブがこれまたコルトレーンの雰囲気を踏襲している。ヴァイブの速弾きによる「シーツ・オブ・サウンド」、アドリブ・フレーズの「モーダルな展開」、いずれもコルトレーンか、と思ってしまう。実際、ヴァイブの音をテナーの音に置き換えたら、コルトレーンになるだろう、と強く感じるのだ。
 
タイナーのモード・ジャズは、コルトレーンよりもコルトレーンらしい響きに満ちていて、コルトレーンが目指したモード・ジャズの最終形の1つがこの盤に集約されている様に感じる。モード・ジャズの好盤としてお勧めである。しかし、ブルーノートの4300番台のジャケットで酷いジャケットが多いなあ。タイトルからのイメージがこの「時計の文字盤の真ん中にタイナーの顔」。デザインセンスがなさ過ぎである。
 
 
 
東日本大震災から8年1ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
 
Never_giveup_4
 
Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« ジャズ喫茶で流したい・146 | トップページ | パティトゥッチのベースが凄い »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ジャズ喫茶で流したい・146 | トップページ | パティトゥッチのベースが凄い »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー