« 猛暑には「端正なハードバップ」 | トップページ | インパルス・レーベルの隠れ好盤 »

2018年7月26日 (木曜日)

ジャズ喫茶で流したい・125

いきなり涼しくなった千葉県北西部地方。この夜、外の気温は25度。窓を開けっ放しにした室内は27度、湿度50%。全くのエアコン要らずである。酷暑の西日本の皆さんには申し訳ないが、猛暑について一息ついた今日一日である。半袖で過ごしやすい気温。ジャズも聴きやすさが増して、今日は大好きなピアノ・トリオ盤に触手が伸びる。

Richard Wyands『Then, Here and Now』(写真左)。1978年10月12日の録音。ちなみにパーソネルは、Richard Wyands (p), Lisle Atkinson (b), David Lee (ds)。リチャード・ワイアンズはジャズ・ピアニスト。1928年、カリフォルニア州オークランド生まれ。今年で90歳。あまり有名なピアニストでは無くて、僕もつい最近、意識し出したくらい。

このトリオ盤、ワイアンズ、50歳での記念すべきリーダー1作目。1978年のリリースなので、ジャズ界は、ソフト&メロウなフュージョン・ジャズが大盛況な時代。そんな中での純ジャズなピアノ・トリオ盤である。注目される筈が無い。しかし、ジャケットが良い。なんか雰囲気のあるジャケット写真。ワイアンズの横顔。実は僕はこの盤を「ジャケ買い」「ジャケ聴き」して、大当たりだった。
 

Then_here_and_now

 
とても良く鳴り、良く唄うピアノであり、爽快度満点、ポジティブなフレーズのてんこ盛り。テクニックも上々、ビ・バップなマナーではあるが俗っぽくなく、アートに傾きも過ぎず、ちょっとポップでサラッとしていて、メリハリの効いた聴き易いピアノである。ピアノの響きがとても素敵。トリオ演奏のアレンジはあっさりしていて、変にこねくり回したり、複雑にしない、シンプルな展開は飽きが来ない。

冒頭の「Yes It Is」を聴けば、背筋が伸びて、不意に目が覚めたような感覚に襲われ、気がついたら思わず、ジャケットを見にカウンターに走る、そんな気持ちの良いパフォーマンスである。7曲目の「Blue Rose」、デューク・エリントンの佳曲で、ちょっとアップテンポな弾き回しで、とても粋で洒落たハードバップ・ピアノ。見事です。

バックのアトキンスのベースも低音を響かせつつ、演奏の底をガッチリ支えるベースラインがとても魅力的。リーのドラミングも雄弁で疾走感溢れ、ところどころで職人芸を披露しつつ、堅実にリズム&ビートを供給する。これまた素晴らしい。こんなピアノ・トリオ盤があったなんて、ジャケ買い、ジャケ聴きの言い伝えに感謝です。今、眺めてみても、良いジャケットですね〜。

 
 

★東日本大震災から7年4ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« 猛暑には「端正なハードバップ」 | トップページ | インパルス・レーベルの隠れ好盤 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャズ喫茶で流したい・125:

« 猛暑には「端正なハードバップ」 | トップページ | インパルス・レーベルの隠れ好盤 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー