渋いテナー・サックス盤もう一枚
昨日に引き続き、ジャズ喫茶御用達な、粋で聴き応え満点の渋い渋いサックスのアルバムをもう一枚。こういう渋いアルバムって、ジャズ盤紹介本やジャズ雑誌などには、まずその名が挙がることは無い。
Buck Hill『This Is Buck Hill』(写真左)。1978年3月の録音。ちなみにパーソネルは、Buck Hill (ts). Buster Williams (b), Billy Hart (ds), Kenny Barron (p)。さすが、SteepleChaseレーベルからのリリース。メンバーが実に良い。バックを務めるピアノ・トリオのラインナップを見るだけで、この盤の音の確かさが想像出来る。
バック・ヒルは1927年生まれ。今年で90歳になる。まだ鬼籍に入ったという報は聞いたことがないので存命なのだろう。この『This Is Buck Hill』というアルバムは、バック・ヒルの初リーダー作で51歳の時の作品になる。明らかに遅咲きのテナーマンである。しかし、さすがはSteepleChaseレーベル、目の付け所が違う。よくぞ、このテナーマンのプレイに着目して録音を重ねたもんだ。
さて、このアルバム、バック・ヒルのテナーのワンホーン・カルテットの作品なので、心ゆくまで、バック・ヒルのテナーを愛でることが出来る。豪快かつ流麗なアドリブ・フレーズ。何の捻りも無い、ただただストレートかつ爽快なブロウ。これぞテナー・サックス、と言いたくなるような、気持ちの良いテナー・ブロウを聴かせてくれる。
ベースを担当するバスター・ウイリアムス作の「Tokudo」が魅力的。個性溢れるストレートアヘッドな純ジャズ・テナーを聴かせてくれる。2曲目のスタンダードなバラード名曲「Yesterdays」では、バック・ヒルのテナーの素性の良さとハードバップな展開を愛でることが出来る。そして、3曲目のミュージシャンズ・チューンであるロリンズの「Oleo」では、バックの優秀なピアノ・トリオと一体となった、素晴らしい、雄々しいテナーを聴かせてくれるのだ。
この冒頭の3曲で、バック・ヒルのテナーの優秀性を魅力を十分に体感することが出来る。後は推して知るべし。こんなに素晴らしい内容のワン・ホーン・カルテットの演奏が、1978年の録音されていたなんて。目から鱗なバック・ヒルの好盤です。
震災から5年10ヶ月。決して忘れない。まだ5年10ヶ月。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
« 魅力的なテナー&バリトン・サックス 『The Underdog』 | トップページ | クールなピアノ・トリオの音です »
« 魅力的なテナー&バリトン・サックス 『The Underdog』 | トップページ | クールなピアノ・トリオの音です »
コメント