ジョンスコの「C&Wのジャズ化」
ジャズ化の対象というものは、現代では「何でもあり」である。1950年代、ハードバップの時代は、ミュージカルや映画の主題歌や挿入歌をジャズの「スタンダード曲」としてジャズ化した。これは現代でも継続されている。が、最近ではワールドミュージック系の曲やR&Bの名曲まで、なんでもジャズ化する。
ジャズは懐が深いのお〜、と感心しているところへ、このアルバムがリリースされた。John Scofield『Country for Old Men』(写真左)。ジャズ界の「捻れエレギの達人」ジョン・スコフィールド(長いので以下「ジョンスコ」と略)が、カントリー・ミュージックのジャズ化を目論んだアルバムである。
カントリー&ウエスタン(C&W)と言えば、米国ルーツ・ミュージックのメイン・ジャンルの一つ。僕達の子供の頃は、カントリー&ウエスタンと言えば「米国」。カントリー&ウエスタンの音楽がラジオから流れて来たら、遠く見たことも無い憧れの地「米国」を感じたもんだ。
そんなカントリー&ウエスタンをジャズ・アレンジするというこのアルバム、しかも、メインの楽器がエレギである。加えて弾き手が「捻れエレギの達人」ジョンスコ。どうなるんだ、このアルバム。
冒頭の「Mr Fool」を聴く。ジャズのアレンジはされているもののカントリー・ミュージックの雰囲気は色濃く残っている。やっぱり、カントリー・ミュージックのジャズ化は難しいのか、とも思うが、どうして、ジャズはもともと懐が深い。そもそもジャズ化されない音楽ジャンルは無い、と僕は思うのだ。
2曲目の「I'm So Lonesome I Could Cry」で、アップテンポの4ビートなアレンジで「おお、これはジャズであるな」と感心する。カントリー・ミュージックの持つ郷愁を誘う旋律に、上手くアップテンポのジャジーなアレンジを施して、しっかりジャズ化している。これぞ、アレンジの才の成せる技である。
このアルバム、聴き進めて行くと判るのだが、ジャズのアレンジはされているもののカントリー・ミュージックの雰囲気は色濃く残っているものと、しっかりと4ビートのアレンジを施して明確にジャズ化しているものと上手く組み合わせて収録している。カントリー・ミュージックの雰囲気もしっかり楽しめるし、ジャズの雰囲気も楽しめる。これはプロデュース力の成せる技かな。
意外とジャズの世界で、ジャズ化の対象にカントリー・ミュージックを採り上げることはあまり無いのだが、このジョンスコの新盤には感心した。アレンジの才の成せる技。最後にパーソネルは、John Scofield (g), Larry Goldings (p, org), Steve Swallow (b), Bill Stewart (ds)。2016年4月の録音である。
米国ルーツ・ミュージックが大好きな僕にとっては「即ヘビロテ」。コッテコテのカントリー&ウエスタンはちょっと「ひく」が、このジャズ化は良い。
★震災から5年8ヶ月。決して忘れない。まだ5年8ヶ月。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
« 人生の黄昏をジャズで表現する | トップページ | ながら聴きにビートル・ジャズ »
コメント