« スタンダーズのパーマネント化 『Standards, Vol.2』 | トップページ | 現代の「自由度の高い即興演奏」 »

2016年6月 5日 (日曜日)

以色列の新進気鋭のギタリスト

最近、イスラエル(以色列)・ジャズに遭遇する機会が増えてきた。なんでも、新たなジャズの聖地になるのでは、くらいの勢いでメジャーな存在になってきていて、今、イスラエル初のジャズは無視出来ない存在になってきた。

特徴はと言えば、ネットを紐解くと「イスラエル、ジューイッシュ(ユダヤ)の哀愁を帯びたフレーズやメロディ、または近隣アラブ諸国〜北アフリカ地域の音楽的要素なども取り入れられており、結果生成された今までにないハイブリッドなジャズ・サウンドが特徴」とある。

僕が一番始めに出会ったイスラエル出身のジャズメンは、ベーシストのアヴィシャイ・コーエン。1997年から2003年までチック・コリア&オリジンのベーシストとして活躍、一躍メジャーな存在となりました。それからちょっと時間が空いて、ギタリストのオズ・ノイかな。ピアニストのヤロン・ヘルマンは、僕にとっての最近の注目株です。
 

Jonathan_levy_yonatan

 
そして、今回、遭遇したのが、ギタリストの「ジョナサン・レヴィー」。Apple Musicの新着ミュージックを眺めていて、おっこれは、ということで聴き始めました。今回、聴いたアルバムが、Jonathan Levy『YONATAN』(写真左)。2016年4月のリリース。Shai Mastro (p), Jordan Perlson (ds) との新進気鋭のトリオ。

どこまでも限りなく、幻想的なサウンドスケープが広がる風景画の様な音世界。リリカルに印象的にアコギの音が響きます。ビル・フリゼールのカントリー調のギターの響きに一種通じる様な雰囲気もあって、なかなか聴かせてくれます。僕が勝手に名付けている「ネイチャー・ジャズ」な雰囲気、米国の山岳地域や穀倉地帯に広がる米国の原風景的なフォーキーな音世界。 

ストレス・フリーで心穏やかにさせてくれる、リリカルでフォーキーな音世界は、純ジャズというよりはスムース・ジャズに近い。緩やかでポップ、そして印象的な旋律の展開はイスラエル・ジャズ独特の音世界でしょう。好盤。今年の注目盤の一枚です。

 
 

震災から5年2ヶ月。決して忘れない。まだ5年2ヶ月。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« スタンダーズのパーマネント化 『Standards, Vol.2』 | トップページ | 現代の「自由度の高い即興演奏」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 以色列の新進気鋭のギタリスト:

« スタンダーズのパーマネント化 『Standards, Vol.2』 | トップページ | 現代の「自由度の高い即興演奏」 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー