マーシャル・タッカー・バンド
今日は週末にて「ジャズの合間の耳休め」。1970年代ロックのジャンルの一つ、サザン・ロックの話題を。
さて、今を去ること40年前の高校時代、僕はサザン・ロックの洗礼を浴びている。以来、サザン・ロックについては、長年、密かに聴き続けている。サザン・ロックは米国ルーツ・ロックの中でも、米国南部で広まった、ブルース、カントリー、ジャズなどをサウンド基盤としながら、泥臭いワイルドな雰囲気を前面に押し出した音楽性が個性。
一番、有名で僕が1番に愛するバンドが、Allman Brothers Band(略して「オールマンズ」)。そして、僕が2番目に愛し続けているバンドが、The Marshall Tucker Band(略して「MTB」)。彼らはアメリカ南部のサウスカロライナで1971年にバンドを結成、彼らが練習に使っていた「部屋のオーナーの名前」をとって、マーシャル・タッカー・バンドと名付けた、とのこと。
このバンドの音が良い。1973年にオールマンズと同じキャプリコーン・レーベルと契約したMTBは、当然オールマンズの後釜として売り出され、ファースト・アルバムはたちまちゴールド・ディスクとなった(全米29位)。このファースト・アルバムが『The Marshall Tucker Band』(写真左)。南部の雄大な風景を描いたジャケが美しい。
邦題は『キャロライナの朝焼け』。「Can't You See」や「Take The Highway」のヒット曲が楽しい好盤である。音世界は明らかにサザン・ロック。オールマンズよりカントリー色が強くてポップな雰囲気が親しみ易い。ワイルドなギター・サウンドとボーカルを前面に押し出したサウンドはまさにサザン・ロックである。
そして、このMTBのバンド・サウンドの魅力を余すことなく伝えてくれたのが、1975年リリースのサード盤の『Where We All Belong』(写真右)。邦題は『アメリカン・ロックの鼓動』。軽快でほのぼのとしたスタジオ録音と大迫力ライブ音源の2枚組。このダブル・アルバムで、MTBの音の個性、バンドの全貌が十分に理解出来ます。
このダブル・アルバムを聴くと、ワイルドなギター・サウンドとボーカルをメインにホーンとフィドルをフューチャー、そして、このバンドの個性のひとつであるジェリー・ユーバンクスによるフルートが加わる、というMTBの音の個性が確立されていることを感じます。
オールマンズにもひけをとらないワイルドなギター・サウンドとボーカル、そして、オールマンズよりも、のんびり、ほのぼのとしたカントリー色が強く、フルートが入っているところが独特の個性。インスト・ナンバーもテクニック優秀、疾走感やワイルド感も素晴らしい。特に「24 Hours at a Time」は14分弱の熱演。フュージョン・ジャズにもひけをとらないアレンジと展開が素敵です。
オールマンズも良い。レイナード・スキナードも良い。でも、このマーシャル・タッカー・バンドも実に良い。サザン・ロックのマニアには必須のアイテム。なんせ、1970年代当時、日本では全く評価されない存在でしたからね〜。米国ルーツ・ロック好きには是非聴いてもらいたいバンドの一つです。
震災から4年11ヶ月。決して忘れない。まだ4年11ヶ月。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから復興に協力し続ける。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
« ザビヌルのやりたかったこと | トップページ | ポール・ブレイのソロ・ピアノ 『Alone Again』 »
私も高校時代にはまってよく聞いていた。(今もそう)トゥゲザーフォーエヴァーが大好き。一番出来がいいと思う。
投稿: チカ | 2021年3月26日 (金曜日) 06時58分
1978~1979にかけての年越しライヴが最近発売になりCDを注文したつもりがLPが来てあれ?そのあとCDも買ったけどLPの方がなぜかゆったり聞こえる。このバンドはLPに限る。
投稿: チカ | 2023年3月27日 (月曜日) 02時00分