« GUITAR WORKSHOP Vol.1 | トップページ | ピアノ・トリオの代表的名盤・50 »

2016年2月 1日 (月曜日)

音楽喫茶『松和』の昼下がり・30

ゲイリー・バートン(Gary Burton)のヴァイブが好きである。もともとヴァイブの音が好きで、最初は、ミルト・ジャクソンがお気に入り。1978年に友人の家で、チック・コリアとのデュオ盤『Crystal Silence』で、ゲイリー・バートンのヴァイブを知って、以来、ずっとミルトと同じレベルでの「お気に入りヴァイブ」。

ゲイリー・バートンのヴァイブはミルトと違ってファンクネスは希薄。代わって、クラシック音楽に通ずる明快な響きと卓越したテクニック、4本マレットが紡ぎ出すユニゾン&ハーモニー。硬質でクリスタルな響きはバートン独特なもの。意外とクロスオーバーな展開が得意。純ジャズというよりは、フュージョンな要素を交えたコンテンポラリーなジャズの響きである。

そんなゲイリー・バートンの素敵なカルテット盤がある。The New Gary Burton Quartet『Common Ground』(写真左)。2011年のリリース。ちなみにパーソネルは、Gary Burton (vib), Julian Lage (g), Scott Colley (b), Antonio Sanchez (ds)。

冒頭の「Late Night Sunrise」がスッと入ってくる瞬間が素晴らしい。バートンのヴァイブの音がとても躍動感があって美しい。ジュリアン・レイジの官能的でアグレッシブなエレギも良い。アントニオ・サンチェスのドラミングが硬軟自在に絡み、スコット・コレイのベースが演奏の底をガッチリ押さえる。素晴らしいネオ・ハードバップな演奏。惚れ惚れする。
 

Common_ground_1

 
このアルバム、やはりハイライトは、ジュリアン・ラージのギターだろう。パット・メセニーの様でもあるが、官能的なくすんだ音色とアグレッシブなフレーズは、ジュリアン・ラージの独特の個性。テクニックはもちろん卓越したもの。そのテクニックの確かさはアコギの演奏で実感する。

エンディングはキース・ジャレットの「In Your Quiet Place」は懐かしさ漂う新しい雰囲気の演奏。1971年録音のアトランティック盤『Gary Burton & Keith Jarrett』で取り上げられていた曲で、演奏の雰囲気は「クロスオーバー・ジャズ」。そんなクロスオーバー・ジャズの名曲を現代のネオ・ハードバップな切り口で再構築している。

哀愁漂うメロディーが美しく、リズム&ビートは「エイト・ビート」。メロディーの美しいジャズ・ロックな面持ち。インプロビゼーションの後半がカントリーっぽく変容していくところがキースらしい個性。瑞々しい叙情とカントリー・フレーバーが心地良い。このキースの名曲をゲイリー・バートンをリーダーとした「The New Gary Burton Quartet」が再演する。これが実に良い。

このアルバム、全編に渡って佳曲揃い。録音当時68歳のゲイリー・バートンのヴァイブ。まだまだ現役、まだまだいける、そんな思いを持たせてくれる素晴らしい演奏がギッシリと詰まっています。良いアルバムです。我が音楽喫茶『松和』の昼下がりに流したいですね。
 
 
 
★震災から4年10ヶ月。決して忘れない。まだ4年10ヶ月。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« GUITAR WORKSHOP Vol.1 | トップページ | ピアノ・トリオの代表的名盤・50 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音楽喫茶『松和』の昼下がり・30:

« GUITAR WORKSHOP Vol.1 | トップページ | ピアノ・トリオの代表的名盤・50 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー