« こんなアルバムあったんや・50 『Bridge Over Troubled Water』 | トップページ | 大陸をイメージしたジャズ協奏曲 »

2015年10月 9日 (金曜日)

円熟「ビル・エヴァンスに捧ぐ」

こういう「ビル・エバンス・トリビュート」のライブ盤を聴くと、やはり、ジャズというのは、年齢と経験がものを言う音楽ジャンルやなあ、と思わず、思い返してしまう。

その「ビル・エバンス・トリビュート」のライブ盤とは、 Chick Corea, Eddie Gomez, Paul Motian『Further Explorations』(写真左)。2010年2月、NYCのブルーノートでのライブ録音。ちなみに改めてパーソネルを語ると、Chick Corea (p), Eddie Gomez (b), Paul Motian (ds)。

恐らく、ビル・エバンスの信頼を一番得ていたベーシストであるエディ・ゴメス。あのスコット・ラファロとの伝説のトリオを組んでいたポール・モチアン。そして、我らがチック・コリアのトリオ編成でのライブ・パフォーマンスである。

このライブ盤、CD2枚組のボリュームですが、これだけ「安定感」の溢れるピアノ・トリオの演奏もなかなかお耳にかかれない。ビル・エバンスにまつわる楽曲を中心に、ベテラン3人ならではの、思いっきり「安定感」溢れるパフォーマンスがとても素晴らしい。

3人3様、聴けば判るのだが、相当に高いテクニックを駆使しつつ、ビル・エバンス・トリオに参加していた時の演奏スタイルとフレーズをかましまくるゴメスとモチアンは、とっても「お茶目」。聴いている方もこれはこれで楽しいらしく大盛り上がり。
 

Chick_corea_further_exprolation

 
そこに、チックがチックらしい癖のあるフレーズで参戦する。「ビル・エバンス・トリビュート」な企画だからといって、ビル・エバンスの様に弾かないのがチックの真骨頂。どこから聴いても、チック・コリアである、というフレーズ、タッチを連発する。とってもチックらしいアプローチ。

これって「ビル・エバンス・トリビュート」やろ、と突っ込みたくなるが、よくよく聴いていると、音の響き、音の余韻、音の伸ばしがビル・エバンスっぽいのだ。なかなかニクいことやるなあ〜チック、と感心する。ピアノの雰囲気は明らかにチックなんだが、通常のチックよりも少し温和で優しい雰囲気が「ビル・エバンス・トリビュート」なのだ。

「円熟」そして「安定」という言葉がピッタリのトリオ演奏。破綻などは全く無い。でも、そこかしこに「冒険心」が溢れていて、旧来のアプローチを出来る限り排除して、新しいイメージを紡ぎ出そうとしている雰囲気が強く伝わってくる。和気あいあいとしている中に、真剣勝負っぽい適度なテンションも張っていて、聴き応えのあるライブ盤に仕上がっている。

うっかり聴いていると、あまりにオーソドックスなピアノ・トリオの演奏が故に、どこが優れているの、と誤解してしまうが、しっかり聴くと、このライブ盤の内容って「只者では無い」ことに気が付く。これだけのピアノ・トリオ演奏について、追従出来るジャズメンって、一体どれだけいるんだろう。

 
 

★震災から4年6ヶ月。決して忘れない。まだ4年6ヶ月。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« こんなアルバムあったんや・50 『Bridge Over Troubled Water』 | トップページ | 大陸をイメージしたジャズ協奏曲 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 円熟「ビル・エヴァンスに捧ぐ」:

« こんなアルバムあったんや・50 『Bridge Over Troubled Water』 | トップページ | 大陸をイメージしたジャズ協奏曲 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー