« ベーゼンドルファーの敬虔な響き | トップページ | フュージョンなXmas企画盤 『Snowbound』 »

2013年12月22日 (日曜日)

純ジャズなXmasジャズ盤です。

今日は冬至。いよいよ暮れも押し詰まってきました。明後日はクリスマス・イヴ。さて、今年のクリスマス・シーズンは、今まで書き溜めた「クリスマス・ジャズ」のお話しを、大々的に蔵出ししています。

さて、これは、ゴージャズで正統派、純ジャズなクリスマス・ジャズ盤です。Ray Brown 『Christmas Songs With the Ray Brown Trio』(写真左)。基本となるレイ・ブラウン・トリオのパーソネルは、Ray Brown (b), Gregory Hutchinson (ds), Geoff Keezer (p)。1999年のリリースになる。

ベテランの女性ボーカリスト、ディー・ディー・ブリッジウォーターをはじめとして、今をときめく、人気ナンバーワンの、ダイアナ・クラール、中堅どころの、ナンシー・キングやマリーナ・ショウなど、ジャズボーカル界の実力者たちが、レイ・ブラウン・トリオの演奏に乗って、クリスマス・ソングを歌い継いでいく。

これだけの実力者ぞろいなので、このアルバムの内容については、悪かろうはずがない。素晴らしく良い。今まで、クリスマス企画というのは、なんだか取って付けたように、クリスマス・ソングをジャズで無理矢理アレンジして、演奏する方も適当に演って、正月を過ぎて聞き返してみると、なんだか興ざめするようなものに出くわした経験もあって、あんまり期待しないのだが、これは違う。
 

Ray_brown_christmas_songs

 
まず、レイ・ブラウン・トリオ自体が「只者では無い」のだ。このトリオのみの演奏も何曲か入っているが、どれもが素晴らしい出来だ。

レイ・ブラウンのベースは折り紙付きで、そのベースワークが素晴らしいのは当たり前として、このアルバムでは、とりわけ僕は、ピアノのジェフ・キーザーが素晴らしいと思う。歌伴に回れば、ボーカルを引き立たせる、やさしく確実なサポート。トリオになれば、 伸縮自在のダイナミックな展開。

実は、1999年、この盤を入手して、ジェフ・キーザーを初めて知ったのだが、いやいや一目惚れであった。そうそう、ドラムのグレゴリー・ハッチンソンも確実で柔軟でとても良いドラムだ。加えて、ボーカル陣は前に述べたような人達が、歌を競うわけだから、このアルバムの内容については、悪かろうはずがない。

但し,ラストのドラムのグレゴリー・ハッチンソンが演る「The Christmas Rap」だけは蛇足の様な気がするけど(笑)。

まあ一度、聴いてみて下さい。今まで、クリスマス・ソングといえば、なんとなくクラシックが中心でしたが、ジャズのクリスマス・ソング集も、アルバムを選べば、素晴らしい演奏に出くわすこと請け合いです。
 
 
 
★大震災から2年9ヶ月。決して忘れない。まだ2年9ヶ月。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« ベーゼンドルファーの敬虔な響き | トップページ | フュージョンなXmas企画盤 『Snowbound』 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 純ジャズなXmasジャズ盤です。:

« ベーゼンドルファーの敬虔な響き | トップページ | フュージョンなXmas企画盤 『Snowbound』 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー