« ホーズのトリオ盤を愛でる・2 | トップページ | ジャケ買い「海外女性編」その4 »

2013年10月 6日 (日曜日)

ジャケ買い「海外女性編」その3

ジャズのアルバム・ジャケットの中で、今回は「一目惚れ・ジャケ買い」がテーマである。ジャズのアルバムには、何故か外国人女性の写真をあしらった、アーティスティックで、男性にとっては実に魅力的なアルバムが多々ある。

今日は、Art Farmer『To Sweden With Love』(写真左)をご紹介。邦題『スウェーデンより愛をこめて』。1964年8月の録音。ちなみにパーソネルは、Art Farmer (flh), Jim Hall (g), Steve Swallow (b), Pete LaRoca (ds)。ハードバップ全盛時代を超えて、モーダル・ジャズやフリー・ジャズ、ファンキー・ジャズなど、ジャズの多様化が進んだ時代。

ふっくらとした暖かいの音色が実に心地良い。アート・ファーマーのフリューゲル・ホーンに、スウェーデン民謡の旋律がよく似合う。

このアルバムは、ジャズのアルバムとしては珍しいのだが、全曲スウェーデン民謡で構成されている。録音場所もスウェーデンのストックホルム。ファーマーのカルテットがツアー中に、スウェーデンに立ち寄った際のご当地での吹き込み。

ジャズ化されたスウェーデン民謡と言えば、ジャズでは、スタン・ゲッツやマイルス・デイビスが演奏して有名となった「Dear Old Stockholm」があげられるが、この「Dear Old Stockholm」って、ノスタルジックな哀愁感が素敵な曲なんだが、題名の調子から、僕は最初、ゲッツかマイルスのオリジナルだと思っていた。いやいや、これがスウェーデン民謡と知ってビックリ。
 

To_sweden_with_love

 
この『スウェーデンより愛をこめて』に収録されている曲はどれもが、ノスタルジックな哀愁感が素敵な曲ばかりで、「Dear Old Stockholm」を通じてスウェーデン民謡の魅力を知った僕たちの期待を裏切らない。

このアルバムでのファーマーは、収録したそれぞれのスウェーデンの民謡のメロディを変にいじることなく、丁寧に唄いあげることで大正解な内容となった。哀愁感が素敵な旋律が、ファーマーのフリューゲル・ホーンのふっくらとした暖かい音色にベスト・マッチしているのだ。

また、ジム・ホールのツボを押さえた誠実なギターが、ファーマーのフリューゲル・ホーンの音色に彩りを添える。ピート・ラロカの適度に抑制の効いた理知的なドラミングも、今回のアルバム・トーンにベスト・マッチしていて立派。 ベースのスティーヴ・スワロウは内省的なベースで堅実にカルテットの底を支え、スウェーデン民謡が主題のそれぞれの曲で、感情過多になるのを戒めている。

ジャケットの金髪女性はスウェーデン女性なのかなあ。昔々、大学の頃、この女性のジャケット写真を眺めながら、遠く訪れたことの無いスカンジナビア諸国のことを思い浮かべ、なぜか「北欧」という文字の響きにノスタルジックな哀愁感を感じたものだ。

アルバムのジャケットには、様々な思い出が詰まっていて、飽きることがない。
 
 
 
★大震災から2年半。決して忘れない。まだ2年半。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« ホーズのトリオ盤を愛でる・2 | トップページ | ジャケ買い「海外女性編」その4 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャケ買い「海外女性編」その3:

« ホーズのトリオ盤を愛でる・2 | トップページ | ジャケ買い「海外女性編」その4 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー