« ロッドが歌うスタンダード第3弾 | トップページ | 意外性のある楽しいトリビュート »

2013年7月22日 (月曜日)

ダンサフル&ファンクなジャズ 『Detente』

The Brecker Brothersの『Detente』(写真左)は、思いっきり、リリース当時の音楽のトレンドを反映したアルバムである。

時は1980年。米国ポップスのトレンドは「ダンサフル&ファンク」か「ソフト&メロウ」。前者は「ディスコ・ミュージック」と呼ばれ、後者は「AOR」と呼ばれた。フュージョン・ジャズの主流は「ソフト&メロウ」=「AOR」な、スムースなエレクトリック・ジャズ。しかし、ブレッカー・ブラザースの選択は違った。彼らは「ダンサフル&ファンク」=「ディスコ・ミュージック」を選択。

この1980年リリースの『Detente』は、徹頭徹尾、1曲目からラストまで、全てが「ダンサフル&ファンク・ジャズ」。しかも、演奏しているメンバーが、フュージョン・ジャズの精鋭たちときている。演奏のレベルは大変高く、一糸乱れぬアンサンブル、そして、素晴らしいテクニックと歌心で展開されるソロをベースに「ダンサフル&ファンク・ジャズ」が展開される。

当時、ハービー・ハンコックも、同様な「ダンサフル&ファンク・ジャズ」をやっていた。彼はシンセ&エレピをキュイキュイ歌わせながら、ファンクでディスコティックなジャズを展開していた。そして、ブレッカー・ブラザースは、ランディのトランペットとマイケルのテナーの2管をブイブイ歌わせながら、ファンクでディスコティックなジャズを展開していた。
 

Detente

 
演奏自体は、ファンクでディスコティックなジャズなんだが、ランディのトランペットとマイケルのテナー・サックスの演奏は全くもって申し分無いレベルで素晴らしい。淀みなく流れるフレーズ、歌うようなアドリブ・ライン。ここまで素晴らしいブロウを繰り広げるのなら、メインストリームなジャズのフォーマットでやって欲しいなあ、と心から思った。それほどまでに素晴らしい、ブレッカー兄弟のブロウである。 

ファンクネス溢れるダンサフルなフュージョン・ジャズなんだが、ファンクネスの雰囲気は「R&B」しかも「モータウン」の芳しき香りがそこかしこに漂う。この「モータウン」の香りが、他の「ダンサフル&ファンク・ジャズ」と一線を画するところ。つまりは、この「R&B」と「モータウン」の香りが、ブレッカー・ブラザースの個性のひとつである。

とにかく、聴いていて楽しいし、演奏のレベルは高くて聴き応えがある。しかし、日本ではこのアルバムは受けが悪かった。そもそも、日本では、「ダンサフル&ファンク」=「ディスコ・ミュージック」は大衆的な音楽、庶民的な音楽として、ちょっとランクを低く評価されていたように思う。演奏のレベルは高く、収録された楽曲もなかなかの出来なのに拘わらず、である。

でも、今の耳で聴き返してみると、やっぱり、このアルバム、良い感じですね。全編に渡って、ダンサフルでファンクでディスコティックなジャズですが、曲毎にリズムやアレンジが良く工夫されていて飽きません。そして、ブレッカー兄弟のブロウの素晴らしさ。再評価されるべき、ダンサフルなアルバムだと思います。
 
 
 
★大震災から2年4ヶ月。決して忘れない。まだ2年。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« ロッドが歌うスタンダード第3弾 | トップページ | 意外性のある楽しいトリビュート »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダンサフル&ファンクなジャズ 『Detente』:

« ロッドが歌うスタンダード第3弾 | トップページ | 意外性のある楽しいトリビュート »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー