« 「踏み絵」みたいな優秀盤 | トップページ | こんなアルバムあったんや・20 »

2013年7月18日 (木曜日)

生粋のフュージョン・ギタリスト 『The Captain's Journey』

出世作「Gentle Thoughts」に続くリーダー第3作目。Lee Ritenour『The Captain's Journey』(写真左)。1978年のリリースになる。ここでのリトナーは、自信に満ちあふれたプレイを縦横無尽に繰り広げている。

ソフト&メロウ、時に鋭く、時に煌めくようなテクニックを披露しつつ、ストリングスを入れた大仕掛けのアレンジやファンキーなボーカル入りの曲、ドラマチックな曲の展開など、後のフュージョンのスタンダードとなる演奏スタイルのほぼ全てが、ショーケースの如く並んでいる。

このアルバムは、フュージョンのギタリストのリーダー・アルバムとしては最高の一枚だろう。このアルバムと同じコンセプト、同じ展開、同じ構成で、このアルバムを凌駕したフュージョン・ギタリストのアルバムは無いと思う。

ジョージ・ベンソンは、純ジャズの出身のギタリストとして、煌めくようなテクニックに走るよりは、味のあるギターとメロウなボーカル路線で一世を風靡した。パット・メセニーは、純ジャズの世界からフュージョンへアプローチし、決してジャズのテイストを忘れず「純ジャズからフュージョンへのアプローチ」にこだわった。
 

The_captaions_journey

 
そういう意味で、このアルバムから判るのは、リー・リトナーというギタリストは、フュージョンから生まれた、生粋のフュージョン・ギタリストなんだ、ということだろう。リトナーの演奏の中に「純ジャズ的」な要素がかなり希薄なのだ。

その生粋のフュージョン・ギタリストの名演中の名演は、3曲目の「Sugarloaf Express」。この曲でのリトナーのプレイは、リトナーのギターの特徴と長所を余すことなく伝えている。甘く流れることのないソフィストケイトされた、それでいて力強いギター・ソロ。打ち込みやサンプリングでは出せない、ハイテクニックで人間味のあるリズム。

そして、意外にも、このアルバムは、全編を通じて、リトナーはファンキー。意外とコッテコテのファンクネスを漂わせて、エレギをブイブイ言わせている。

そう、この時代のフュージョンの名演は、まだまだ、人間が人間の手でリズムを刻み、人間の手でメロディーを奏でていた。プロのミュージシャンがプロとして君臨し、最高の羨望を集めていた頃の素晴らしい演奏の数々。僕は好きだ。

 
 

★大震災から2年4ヶ月。決して忘れない。まだ2年。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。 
 

« 「踏み絵」みたいな優秀盤 | トップページ | こんなアルバムあったんや・20 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生粋のフュージョン・ギタリスト 『The Captain's Journey』:

« 「踏み絵」みたいな優秀盤 | トップページ | こんなアルバムあったんや・20 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー