« 夏はボサノバ・ジャズ・その12 『Do the Bossa Nova』 | トップページ | コテコテの米国ルーツ・ロック »

2012年8月 4日 (土曜日)

米国ルーツ・ロックの大名盤

アメリカン・ルーツ・ミュージックという言葉がある。僅か建国以降の歴史200年の米国において、米国黒人のブルース、ゴスペル、初期のジャズ、アメリカ白人のフォーク、カントリーを指す。特に、米国南部ではこれらのルーツ・ミュージックが土着文化として生き続けている。

アメリカン・ルーツ・ミュージックをベースにしたロックが、アメリカン・ルーツ・ロック。1960年代後半辺りから発祥し、代表的バンドとしては「ザ・バンド(The Band)」が挙げられる。

このザ・バンドの音を聴けばたちどころに判るのだが、このアメリカン・ルーツ・ロックとは、ロックンロールを基調としつつ、代表的なアメリカン・ルーツ・ミュージックである、ブルース、ゴルペル、カントリーの要素を中心に取り入れ、ラフで豪快でリラックスした中に、アーシーで快適なテンションが感じられるロックである。

そんなアメリカン・ルーツ・ロックの代表的ミュージシャンの一人に「ライ・クーダー(Ry Cooder)」がいる。

ライ・クーダーとは、スライド・ギターの名手で、アメリカン・ルーツ・ロックにおける代表的ミュージシャンの一人。クーダーは、アメリカのルーツ・ミュージックに着目し、ロックンロール基調のアレンジに上手く取り入れ、ポップ・ロックの演奏に焼き直すことにより、アメリカン・ルーツ・ミュージックを再評価したことは高く評価されても良い。 
 

Chicken_skin_music

 
その最大の成果が『Chicken Skin Music』(写真左)。彼の5作目となる1976年発表の作品である。

代表的なアメリカン・ルーツ・ミュージックである、ブルース、ゴルペル、カントリーの要素を中心に据えつつ、ハワイアンの要素を大胆に取り入れて、快適にレイドバックした、アメリカン・ルーツ・ロックの名盤である。

ハワイアン音楽で使用されるスラック・キー・ギターやアコーディオンなどの響きが、アメリカン・ルーツ・ミュージックの中に混じって、ネイティブなアメリカン・ルーツ・ロックとは、ちょっと雰囲気を異にする、トロピカルなアメリカン・ルーツ・ミュージックが、このアルバムの中に蔓延しており、その適度でラフでトロピカルなムードが、クーダーの強烈な個性になっている。

ルーツ・ロックというのは、この『Chicken Skin Music』みたいな盤を言うのだろう。ルーツ・ロックをやるには、当然、ルーツ・ミュージックに精通する必要がある。このライ・クーダーについては全く申し分無い。

ライ・クーダーのアメリカン・ルーツ・ミュージックについての精通度については素晴らしいものがあります。そんな高い精通度が、この『Chicken Skin Music』の中で、素晴らしいアレンジの成果として花開いています。アメリカン・ルーツ・ロックの名盤として、この『Chicken Skin Music』はお勧めの逸品です。 

 
 

大震災から1年が過ぎた。決して忘れない。常に関与し続ける。
がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから復興に協力しよう。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

保存

« 夏はボサノバ・ジャズ・その12 『Do the Bossa Nova』 | トップページ | コテコテの米国ルーツ・ロック »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国ルーツ・ロックの大名盤:

« 夏はボサノバ・ジャズ・その12 『Do the Bossa Nova』 | トップページ | コテコテの米国ルーツ・ロック »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー