« 東日本大震災の発生から1年 | トップページ | なかなかいける 『Kulu Se Mama』 »

2012年3月12日 (月曜日)

惜しい!『Sonny Meets Hawk!』

RCA時代のロリンズは、一部の評論で言われるほど悪くは無い。というか、二度目の雲隠れから復帰したばかりで、テクニックも歌心もグレードアップしている。悪かろう筈が無い。しかし、諸手を挙げての「五つ星」という感じでは無い。やや難ありの「四つ星」の線なのだ。これがなかなか悩ましい。

ここに『Sonny Meets Hawk!』(写真左)というアルバムがある。当時の新旧テナー・タイタンの共演盤。パーソネルは、Coleman Hawkins, Sonny Rollins (ts), Paul Bley (p), Bob Cranshaw (b), Roy McCurdy (ds)。録音日は2つに別れる。1963年7月15日と18日。

ロリンズとホーキンスの年齢差は25歳。ホーキンスが、テナー・タイタンとして君臨していた頃、ロリンズはまだ10代。家が近所だったそうで、10代のロリンズは、ホーキンスの家の門に座り込んで帰りを待ち、帰宅したホーキンスを一目見るだけで満足したものだ、と後に語っています。う〜ん、良い話ですね〜。ほのぼのします。

つまり、この『Sonny Meets Hawk!』は、30代になって、やっとホーキンスとの共演の機会が巡ってきた、いわゆるロリンズにとって「大感激」のセッションだったんですね。ちなみに録音当時、ロリンズ34歳、ホーキンス59歳でした。

さて、収録された曲はどれもが「大スタンダード曲」ばかり。そんな手垢のついた「大スタンダード曲」を、新旧のテナー・タイタンは実にモダンに吹き上げていきます。ロリンズもホーキンスも、どちらも豪快で声量タップリ。余裕あるブロウを繰り広げます。ホーキンス十八番のビブラートも心地良く、ロリンズのストレートなアドリブも疾走感抜群。

しかし、余裕あるブロウでありながら、なぜか寛いだ大らかな雰囲気は希薄。どちらかと言えば、シリアスな雰囲気がセッション全体を支配しており、全編に渡って、ピンと張ったテンションが漂っている。
 

Sonny_meets_hawk

 
バックのピアノ、ベース、ドラムのリズムセクションも、1963年当時の先端を行くモーダルな雰囲気をベースにしていて、とても一昔前の寛いだハードバップ・セッションという雰囲気にはならない。

まず、ロリンズ自身がシリアス。遊び心やユーモアは一切無し。ホーキンスと共演できて嬉しいなあ、というよりは、ホーキンスに真剣勝負を挑むような、テンション高いブログは、ちょっと肩が凝る感じがする。

当時の先端を行くモーダルな雰囲気をベースにしたリズム・セクションにクイックに反応していて、ロリンズ独特の大らかさやユーモアが感じられない。豪快さとハイ・テクニックだけが前面に出て、ちょっと聴いていて疲れる感じ。

逆に、当時の先端を行くモーダルな雰囲気をベースにしたリズム・セクションをバックにするだけで、「マイナス」を背負う感じのホーキンスが、結構、豪快に吹き上げているのが印象的。決して、当時の新テナー・タイタンのロリンズにひけを全く取らない、さすがはホーキンス、というブロウを繰り広げているのは立派。

しかし、先端の響きを宿したリズム・セクションに対峙してブロウを繰り広げるということで、ここでのホーキンスの演奏はやはり「シリアス」。真剣勝負という高テンションの雰囲気バリバリである。

このアルバム、せっかくの新旧テナー・タイタンの共演でありながら、このロリンズとホーキンスのシリアスでテンションの高い演奏が、このアルバムを肩肘張ったような、ちょっと聴いていると疲れる感じといったら良いのか、聴いていて、ちょっと面白味に欠ける、やや難ありの「四つ星」になっているのが実に惜しい。

恐らく、当時の先端を行くモーダルな雰囲気をベースにしたリズム・セクションをバックに調達したのが原因だろう。もう少し、年齢のいったハードバップ全盛時代バリバリのリズム・セクションであったならば、もっと寛いだもっと大らさが魅力の内容になったかもしれない。プロデュースの問題である。実に惜しいアルバムである。

 
 

★大震災から1年。決して忘れない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから復興に協力しよう。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« 東日本大震災の発生から1年 | トップページ | なかなかいける 『Kulu Se Mama』 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 惜しい!『Sonny Meets Hawk!』:

« 東日本大震災の発生から1年 | トップページ | なかなかいける 『Kulu Se Mama』 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー