« 夜の「計画停電」が回ってきた | トップページ | 過去、現在、未来 »

2011年3月16日 (水曜日)

バーチャル音楽喫茶『松和』再開!

東北関東大震災で被災された皆さまへ。このたびの大震災でお亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げますと共に、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
 
悲しい話ばかりが目に耳に飛び込んでくるので、知らず知らずのうちに、精神的にうつむき加減になっていた。これではいけないなぁと、気を持ち直した。プラス志向になれば、必ずプラスの運が回ってくる。被災地の為にも、プラス志向に転じよう。被災地にも僕たちにも「プラスの運」を連れてくるんだ。ということで、バーチャル音楽喫茶『松和』を再開します。
 
先週の金曜日、港区の委託先での打合せ中、被災し、明けて土曜日の朝7時過ぎにようやく帰宅。自宅も室内に被害があり、このダメージだけでも結構ショックを受けました。ましてや、被災し、避難所生活を余儀なくされた方々のダメージはいかばかりか、と心が痛みます。しかし、僕たちが俯いてはいけない。復興に向けて、前に進まなければいけない。プラス志向になれば、必ずプラスの運が回ってくる。ということで、再び、音楽話をアップしていきたいと思います。
 
実は遠く大学時代、20歳の頃、様々な精神的ダメージが重なり、心身症に陥った時期がありました。なにもかもがネガティブになり、生きる力を失いそうになった時期もありました。しかし、とても良いお医者さんに巡り会い、どん底を脱しました。そんな時、あるフュージョンのアルバムをダビングしたカセットテープをバックパックに詰め込み、北海道を1ヶ月彷徨いました。この北海道旅行での体験が今の僕の原点です。
 
以来、そのフュージョンのアルバムは、落ち込んだ気持ちを持ち直し、プラス志向に転じる時に、必ず聴きます。今日は、朝の通勤の傍らで、このアルバムを聴いて、心のギア・チェンジをしました。そのアルバムとは、渡辺香津美の『KYLYN』(写真左)です。このアルバムを聴くことは、僕の精神的復活の証。僕にとって特別なアルバムのひとつです。
 
とにかくメンバーが凄い。渡辺香津美(ギター・写真右) 坂本龍一(キーボード、シンセサイザー) 矢野顕子(ピアノ) 村上ポンタ秀一(ドラムス) 高橋ユキヒロ(ドラムス) 向井滋春(トロンボーン) 本多俊之(アルト・サックス 清水靖晃(テナー・サックス) 小原礼(ベース) 益田幹夫(キーボード) ベッカー(パーカッション)等々。坂本龍一プロデュースの「真のフュージョンアルバム」である。
 

Kylyn_2011

 
特に、LPでいうとB面、「E・DAYプロジェクト」からの、坂本龍一、高橋ユキヒロのセッションが素晴らしい。「アカサカ・ムーン」の坂本龍一と香津美の緊張感あふれる美しいデュオ。そして短いながら、僕の一番のお気に入り曲「KYLIN」。これらのB面曲を聴いていると、このアルバムがリリースされてから、約30年、日本のジャズ・フュージョン界は後退したのではないか、とふと不安になる位の、密度と内容のある演奏がギッシリ。

対して、冒頭「199X」から「マイルストーン」までの、A面曲も凄い。ここでは、村上ポンタ秀一のドラミングと渡辺香津美のギターが凄い。特に「マイルストーン」の演奏は凄い。これって、1979年の録音だろ。この「マイルストーン」の演奏内容を超える、日本のジャズ演奏が少ない事がちょっと残念。

いわゆる「異種格闘技セッション」で、そうそうたるメンバーが、しのぎを削り合った結果である、「音楽の化学反応」の強烈なエネルギーがこのアルバムに詰まっている。新しい音楽を生み出そう、新しい感覚を生み出そう、そんな気概と覇気が充満していて、実にポジティブな内容の名盤です。

そのポジティブさが、今回のバーチャル音楽喫茶『松和』の再開にピッタリです。とにかく、坂本龍一のキーボードと渡辺香津美のギター、そして、村上ポンタ秀一と高橋ユキヒロのドラミングが、とにかく格好良い、そして、今でも、あの時の新しい風を感じることの出来る、素晴らしいアルバムです。
 
特に、タイトル曲の「KYLYN」は、復活のファンファーレであり、復活の行進曲。この「KYLYN」を聴きながら、バーチャル音楽喫茶『松和』再開です。
 
しかし、生活用品が枯渇しているのには参った。まず、トイレットペーパーが無い。これには大変困っている。買い占めは良くない。買い占めると買い占めた分だけ、被災地に物資が回らなくなる。僕たちは家が無事で、計画停電のお陰で、会社に通勤出来るだけでも有り難いことなのだ。僕たちは、この際、今一度、人としてのモラルを見直さなければならない時なのかもしれない。
 
今日の昼過ぎには、千葉県東方沖が震源の地震があり、水戸や銚子で震度5弱を記録しています。まさに今、また余震が来ました。ここ千葉県北西部地方でも、何となく嫌な気分になる位の震度です。被災地の方々は相当に不安な夜を過ごされているのだと思います。頑張って下さい。頑張りましょう。 
 
 
 
★Twitterで、松和のマスターが呟く。検索で「松和のマスター」を検索してみて下さい。名称「松和のマスター」でつぶやいております。
 
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

« 夜の「計画停電」が回ってきた | トップページ | 過去、現在、未来 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バーチャル音楽喫茶『松和』再開!:

« 夜の「計画停電」が回ってきた | トップページ | 過去、現在、未来 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー