« 『ジャズの小径』5月号アップです | トップページ | 正統派「洒落た70年代フラナガン」 »

2009年5月26日 (火曜日)

ナベサダさんの武道館ライブ

唐突ではあるが、ナベサダがお気に入りである。実は「ナベサダ」なんておいそれ呼べない。ジャズを聴き始めた頃から「ナベサダさん」である。「ナベサダさん」=「渡辺貞夫」。日本が世界に誇るジャズ・ジャイアンツ。不世出のアルト・サックス奏者である。

そのナベサダさんのアルバムは大多数持っているんだが、LPで持っていて、どうしてもCDに買い換えるのに、プライオリティの下がるアルバムがあった。1980年、日本人ジャズメンで初の武道館リサイタルを実現した記録『ハウズ・エヴリシング』(写真左)。当時はLP2枚組。確か、レコードで逆輸入されて発売された記憶があります。LPの包装が外盤仕様だったのを覚えています。

この武道館ライブは、テレビでも放映されたし、確かFMではライブ生放送か、ライブ録音を無編集で流していたような記憶が・・・。そうそうたるメンバーを従えての武道館ライブでした。そのパーソネルは、DAVE GRUSIN (p), RICHARD TEE (p), ERIC GALE (g), JEFF MIRONOV (g), ANTHONY JACKSON (b), STEVE GADD (ds), RALPH MACDONALD (per)。今から思えば、凄い面子ですねえ〜。

以前のCDでは、理由は判りませんが、2曲目の「ムズーリ」が削除されており、これはもう買えない、LPのままの方が良い、と判断して、CDの買い換えは全く考えもしませんでしたが、何かの拍子にamazonで、71分間ギリギリまでリミックスして編集された「完全盤」が出ていることを確認し、全く遅まきながらゲットしました。
 

Hows_everyyhing_2

 
しかし、う〜ん、どうもエリック・ゲイルのソロがカットされているような気が・・・。ネットで調べてみると、やはりゲイルのソロがカットされているみたいですね。う〜ん、完全盤のようで完全盤ではないのか。それならば、CD2枚組で良いので、編集前のマスターテープから、再編完全盤をリリースしてほしいですね〜。それほど、このライブは、歴史的価値があると思います。

どの演奏も熱気が溢れんばかり。日本に来たからと観光気分で手を抜く米国ミュージシャンもいたりしたんですが、このバックの面々は違う。ガンガンに弾きまくっています。ナベサダさんがそうさせるのか、武道館の聴衆がそうさせるのか、とにかく素晴らしい演奏です。

しかし、LP時代から、どうしてもストリングスの存在というか、ストリングスは入っていても良いと思うんですが、そう、ストリングスのアレンジが、どうしても気に入らない。というか好きになれない。このストリングスのアレンジであれば、無かった方が良かったですね。このストリングスは、発売当初から気になって仕方がなかったです。どうもアレンジがイマイチなんですね。

そのストリングスのアレンジを差し引いても、日本ジャズにとって、歴史的なライブです。というか、演奏自体の素晴らしさだけでも、このライブは「買い」ではないでしょうか。確か当時、本場米国でもかなり評価が高かったはず。その雑誌記事を読んで、胸が熱くなったのを覚えています。
 
 
 
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
 

« 『ジャズの小径』5月号アップです | トップページ | 正統派「洒落た70年代フラナガン」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナベサダさんの武道館ライブ:

« 『ジャズの小径』5月号アップです | トップページ | 正統派「洒落た70年代フラナガン」 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー