« 唄うようにサックスを吹く 『Go』 | トップページ | 時にはこんな「異色作」はいかが? »

2009年5月 9日 (土曜日)

ふふふっ、もうすぐ夏やねえ 『マリーン sings 熱帯JAZZ』

やっと晴れたっ。我が千葉県北西部地方は、やっとのことで晴れた。この3日間、雨模様で、なんとなく気持ちは鬱ぎ気味。忌野清志郎さんが亡くなったり、ちょっと体調がすぐれなかったりで、なんとなく、鬱ぎ気味。そんな鬱ぎ気味の気分に、今日のような、朝日溢れる晴天は、なによりの特効薬。

朝は、ちょっと寒い風が吹いていたが、昼に向かってどんどん気温は上がる。昼を過ぎる頃には、完全にバッチリと初夏の陽気。僕は夏が好きだ。今日のような、照りつける太陽、熱気を感じる乾いた風。まあ、この熱気を感じる乾いた風が、「湿った風」になるから、日本の夏はちょっとだけ「辛い夏」になるんだけどね。

照りつける太陽、熱気を感じる乾いた風。ブラジル、サンバの雰囲気。ジャズは抱擁力のある音楽フォーマットである。サンバだって、ジャズにしっかりと取り込まれた。サンバ・ジャズ。ジャズの熱気とサンバの熱気が融合して、カラッと乾いたオープンなジャズ。

そんなサンバ・ジャズの「優れものアルバム」が出た。『マリーン sings 熱帯JAZZ』(写真左)。今年デビュー30周年を迎えるマリーンのメジャーレーベル復帰第2弾。うふふっ、マリーンか〜。大学時代、密かにファンやったなあ。そうか、もう30年経つのか。
 

Marlene_sings_nettaijazz_4

 
パンチを効かせた、シャウト型の女性ジャズ・ボーカルは、日本では数が少ない。というか、マリーンくらいしか思い浮かばない。マリーンの伸びのよいボリューム感のある歌声が、このアルバムでも全開。というか、マリーンのボーカルって、サンバ・ジャズにピッタリなのね。

しかも、今回、熱帯JAZZ楽団とのコラボレーション3曲が目玉。熱帯JAZZ楽団って良いよね。パンチの効いたブラスの響き。ファンキーで馬力のあるドライブ感。その熱帯JAZZ楽団をバックに、マリーンが熱唱する。1曲目「Mais Que Nada」、2曲目「Falling Deep」、8曲目「It's Magic」がその3曲。確かにこの3曲は特に出来が良い。突出している。

他の曲も良い。バカラックやバリー・マニロウ等々、ラテンの雰囲気満載。特に、ラテン系のテンポの速い曲で、彼女のボーカルの特質が最大限に発揮されるところが聴き所。ラテン・アルバムは自身初ということで、二度ビックリ。マリーンの、はち切れるようなポジティブなボーカルは、ラテン・ジャズとピッタリという印象で、もう幾度か経験済みとばかり思っていた。

良いアルバムです。これからの季節にピッタリ。久々に、すんなりノルことのできるラテン・ジャズに出会いました。ラテン・ジャズって良いですよ。カラッとしていて、ノリノリで。今年の夏フェスには、きっと「引っ張りだこ」になるだろうな。エエ感じや〜『マリーン sings 熱帯JAZZ』。
 
 
 
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
 

« 唄うようにサックスを吹く 『Go』 | トップページ | 時にはこんな「異色作」はいかが? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふふふっ、もうすぐ夏やねえ 『マリーン sings 熱帯JAZZ』:

« 唄うようにサックスを吹く 『Go』 | トップページ | 時にはこんな「異色作」はいかが? »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー