« 感心・感動するばかり | トップページ | 地味だけど密やかな愛聴盤 »

2009年3月26日 (木曜日)

なんて「お洒落」な演奏だろう

汗が飛び散るような、熱気溢れるブロウも良い。あっと驚くような超絶技巧な演奏も良い。しかし、落ち着いた、繊細でスインギーな「洒落た」演奏も良い。いや〜ジャズって良いですね〜。

その落ち着いて、繊細で、スインギーで、洒落たジャズを体験できる、実に小粋なアルバムの一枚が、Kenny Burrell 『A Generation Ago Today』(写真左)。名ギタリスト、ケニー・バレルが尊敬するチャーリー・クリスチャンに捧げた本作は、そのクリスチャンが、1940年代初頭に在籍していたベニー・グッドマン・セクステットのレパートリーを中心に演奏したもの。

パーソネルは、Phil Woods (as), Richard Wyands (p), Ron Carter (b), Grady Tate (ds), Mike Mainieri (vib)。プロデューサーは、Cleed Taylor。1966年12月と1967年1、3月の3回に分かれての録音。
 

A_generation_ago

 
冒頭のボッサ・チューン「As Long Aa I Live」からして「泣かせる」。ホーンライクなバレルのギターが、囁くように繊細にスイングする。バレルのギターが大活躍する、実に洒落た、小粋な演奏である。2曲目「Poor Butterfly」で、フィル・ウッズのアルトが参戦する。

全編に渡って、このウッズのアルトが、これまた絶品。ウィ〜ンとうねり上げるような吹き出しから、柔らかい金属的な切れの良いフレーズ。速いフレーズは雄々しく、ゆっくりとしたフレーズはしっかりと語りかけるように、ウッズのアルトは全開。バレルのウォームでスインギーなギターと好対照で、実に良い雰囲気を醸し出している。

一聴すると、なんだかムード音楽のような、軟弱なイージー・リスニング・ジャズに聴こえるのですが、ところがどっこい、素晴らしいプロの芸がそこはかとなく、ちりばめられていて、それはもう極上のジャズの世界が展開されています。

ジャケット・デザインも秀逸。落ち着いた、繊細でスインギーな「洒落た」演奏も良い。このアルバムを聴く度に思います。いや〜本当に、ジャズって良いですね〜。
 
 
 
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
 

« 感心・感動するばかり | トップページ | 地味だけど密やかな愛聴盤 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんて「お洒落」な演奏だろう:

« 感心・感動するばかり | トップページ | 地味だけど密やかな愛聴盤 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー