« JAZZ紙ジャケ十八番シリーズ | トップページ | The Bandの一気聴きもいよいよ大詰め »

2006年6月16日 (金曜日)

お気に入りの「音楽」を聴けば・・・

今日の朝は土砂降りの雨。昨日の午後から降り始めた雨は、全く止む気配を見せず、それどころか、今日の朝には更に強まっていた。駅まで歩いて約10分程度なんだが、ズボンの裾は、もうすっかり濡れてベトベト。電車の中は、凄く蒸し暑くて不快きわまりない。

加えて、本社あげてのレイアウト変更が、この土日にあるので、今日は、それぞれの自席の荷物を梱包したり、ロッカーの資料を梱包したり、午前中から、あちらこちらでドスンバダンしていて、全く、仕事にならない。もともと、荷物や資料の梱包は、午後4時からというスケジュールだったにも関わらずだ。それというのも、午前中から昼休みにドスンバダンしている奴らって、わざわざ、今日の午後、外出予定を入れたり、外部での打合せ予定を入れたりで、夕方、会社に不在になるからだ。1ヶ月も前に、全社的なレイアウト変更があるって判っているのに、うちの連中って、常識ってものが無いのか?

Rock_of_agesよって、今日は、一日、機嫌が悪かったなあ。特に、自分の周りの連中には、ちょっと正直、ほとほと呆れた。ただ、会社の行き帰りの通勤時間での「音楽タイム」は、ちょっと充実していて、この件については、気分が「すこぶる良い」。僕にとっては、やっぱり、気持ちの乗らない時、機嫌が悪い時の特効薬は「音楽」。それも、お気に入りの「音楽」が一番だ。さて、その今日の特効薬は、The Bandの「Rock of Ages」。


このアルバムは、1972年にリリースされたライヴ・アルバム。前年の大晦日に行われたコンサートを収録したもので、本作には、ニューオリンズの名手アラン・トゥーサン率いる5人編成のホーン・セクションが参加していて、ぶ厚いブラスの響きで、The Bandの演奏を強力にサポートしている。デジタル・リマスター化された、この2001年盤は、ディスク2をまるごと費やして未発表トラックを収録していて、そのおかげで、ボブ・ディランのゲスト出演している部分が聴けるようになった「優れもの」。

「ザ・バンドのライブは、アルバムの演奏と全く変わらない」と、ストーンズのミックに言わしめた、名演奏の数々。アルバムと同様、バンドのメンバーが、それぞれのパートを充実させつつ、相互に絡み合って、その相乗効果の上に、渋〜いボーカルが乗っかって、それはもう「いぶし銀」もしくは「古いスコッチ」のような、豊かで深みのある味わい。加えて「グルーブ感」抜群、ロックンロールとしての「ノリの良さ」抜群。ロックのライブ名盤の一つである。

良い「音楽」を聴けば、気持ちは晴れる。お気に入りの「音楽」を聴けば、気持ちも乗ってくる。そんな「音楽」に出会った幸せを、改めて、今日、感じましたね。

« JAZZ紙ジャケ十八番シリーズ | トップページ | The Bandの一気聴きもいよいよ大詰め »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お気に入りの「音楽」を聴けば・・・:

« JAZZ紙ジャケ十八番シリーズ | トップページ | The Bandの一気聴きもいよいよ大詰め »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー