バグスのサボイ・レーベル最終盤
ジャズを聴き始めた頃から、ミルト・ジャクソン、愛称「バグス」のヴァイブがお気に入りで、ずっとバグスのリーダー作を追いかけてきた。が、バグスの初期のリーダー作の多くが、サボイ・レーベルからリリースされていた、なんて情報は、ジャズ雑誌やジャズ盤紹介本には全く無くて、『Opus de Jazz』だけが唯一だと思っていた時期が長く続いた。
Milt Jackson『Jackson's Ville』(写真左)。1956年1月23日の録音。サボイ・レーベルからのリリース。ちなみにパーソネルは、Lucky Thompson (ts), Hank Jones (p), Wendell Marshall (ds), Kenny Clarke (ds)。バグス初期のリーダー作のうち、サボイ・レーベルに残した最後のアルバムになる。
1956年1月23日のセッションは、先行の『The Jazz Skyline』と、この『Jackson's Ville』に分けてリリースされている。内容的に充実したセッションだったらしく、リーダーのバグスのヴァイブは絶好調、フロント・パートナーのトンプソンのテナーも好調。ピアノのハンク・ジョーンズ率いるリズム・セクションも、味のあるハードバップど真ん中のリズム&ビートを叩き出して好調。
ビ・バップ時代からの生き残りがメンバーのハードバップなので、完成度は高いが、演奏内容や出てくるフレーズに耳新しさは無い。ほぼ成熟した感の強いハードバップ演奏が繰り広げられている。トンプソンにしろ、ハンクにしろ、出てくるフレーズは、ビ・バップの延長線上にあって、手慣れた感が見え隠れるするパーフォーマンス。故に、逆に取れば、絵に描いた様なハードバップな演奏で、安心安定感溢れる、水準レベルの演奏が聴き心地満点。
そんな中、バグスのヴァイブのフレーズは、ちょっと深化した深みのあるフレーズで唄いまくる。恐らく、MJQ(Modern Jazz Quartet)への参加が、いい刺激になり、いい経験になっているのだろう。MJQへの参加はバグスにとっては「損な選択」という評論もあったが、僕は逆だと思っている。単独リーダー作でのソロは、他のビ・バップ時代からの生き残りのジャズマンと比較して、明らかに創造的で新鮮でマンネリ感は全くない。
この『Jackson's Ville』でも、そんな創造的で新鮮なフレーズを弾きまくるバグスの超絶技巧なヴァイブ・プレイを楽しむことが出来る。アレンジもなかなかで、冒頭のビ・バップの名曲「Now's the Time」や、エリントンの名曲「In a Sentimental Mood」や「Mood Indigo」「Azure」が、ミッドテンポの、小粋で洒落た曲想にアレンジされていて、聴き応え十分。バグスのキャリア初期のハードバップな好盤である。
《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!
★ AORの風に吹かれて
★ まだまだロックキッズ 【New】 2024.08.24 更新
・イタリアン・プログレの雄「PFM」のアルバム紹介と
エリック・クラプトンの一部のアルバム紹介を移行しました。
・チューリップ『ぼくが作った愛のうた』『無限軌道』
の記事をアップ。
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
東日本大震災から13年5ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
« バグスの多彩な才能の記録です | トップページ | ポール・ウィナーズの第3弾です »
コメント