« マイルス『And Horns』再評価 | トップページ | 新しいビッグバンド・サウンド »

2023年10月18日 (水曜日)

小沼ようすけのソロ・ギター盤

マイルスの聴き直しをちょっと離れて、最近のジャズの新盤のストックが溜まったので、順に聴き進めている。ここ1年、グロ=バルなジャズにおいても、和ジャズにおいても、内容の優れたアルバムが多いので、世界的にジャズのレベルはさらに上がったなあ、と感じるし、聴いていてとても楽しい。

現代ジャズ・ギターの名手の一人、カート・ローゼンウィンケルのギター・ソロ盤を聴いていて、我が国の現代ジャズ・ギターというのは、どういう状況になっているのだろうと思った。そういえば、ホーン楽器やピアノについては、我が国では古くから、優秀なミュージシャンが多く出ているが、ギターは? と問われれば、すぐに名前が出てこないのが正直なところ。

小沼ようすけ『Your Smile』(写真左)。2023年9月のリリース。名実ともに日本を代表するジャズ・ギタリスト小沼ようすけによる初のソロ・ギター・アルバム。仰向けに寝転びながらギターを弾く猫のイラストのジャケットが可愛い。アルバム『Jam Ka』(2010年)以降からコロナ禍までに書き溜めた曲から厳選されて録音されている、とのこと。

21世紀に入って、我が国のジャズ・ギター・シーンについては、確かに、小沼ようすけが第一人者だろう。純ジャズからワールドミュージックまで、幅広く音楽志向を広げて、様々な楽曲を展開してきたので、このソロ・アルバムもバラエティーに富んだ音楽志向のソロ演奏かと思いきや、徹頭徹尾、メインストリームな純ジャズ志向のソロ・パフォーマンスで埋め尽くされているのには、小沼の矜持を強く感じて、頼もしく感じた。
 

Your-smile

 
ウォームでエッジが丸い、やや太めの音色が個性的。テクニックは抜群。和ジャズらしく、ファンクネスはとても希薄、それでいて、しっかりオフビートしていて、ブルージーでジャジーな音色は、ガッツリ「ジャズしている」。小沼のオリジナル曲で占められているが、どの曲も流麗で温和で聴き心地が良いので「独りよがり感」は全くない。逆に、オリジナル曲がゆえ、小沼のギターの個性が強く感じられて良い。

テンポ的には、ミッド・テンポがメインなので、曲を聴き進めるうちに「飽きるかなあ」とちょっと危惧していたが、どうして、小沼のギターは、ところどころにアレンジや弾き方の面で、様々な工夫を施していて(これは相当高度なテクニックが無いとできない)、へ〜っ、ほ〜っと感心したり、聴き耳を立てているうちに、あっという間にラスト曲になってしまう。演奏の展開のバリエーションの豊かさと表現方法の引き出しの多さには感心することしきり、である。

2001年にデビュー・アルバム『nu jazz』をリリースして以降、ジャズ・ギターの優れた内容のリーダー作を順調にリリースしているが、まだ、我が国で人気がイマイチなのが残念。僕は、小沼ようすけのリーダー作はリリースされる度に聴いているのだが、ネット上を見てみても、小沼の人気はまだまだ。

しかし、小沼のジャズ・ギターは素性が良い。個性も独特の個性を持っていて、まだまだ伸びしろはある。人気の伸びしろもまだまだある。このソロ盤辺りから、そろそろブレイクして欲しいなあ。
 
 

《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!

 ★ AORの風に吹かれて 

  ・『AirPlay』(ロマンチック) 1980

 ★ まだまだロックキッズ    【New】 2022.12.06 更新

    ・本館から、プログレのハイテク集団「イエス」関連の記事を全て移行。

 ★ 松和の「青春のかけら達」

  ・四人囃子の『Golden Picnics
 

Matsuwa_billboard

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から12年7ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。

Never_giveup_4 
 

« マイルス『And Horns』再評価 | トップページ | 新しいビッグバンド・サウンド »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« マイルス『And Horns』再評価 | トップページ | 新しいビッグバンド・サウンド »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー