ブルーノートの4200番台始め 『Joyride』
ブルーノートの4200番台は、1965年から1969年までのリリース。ハードバップを基本として、聴き手のニーズに合わせた「ジャズ多様化」の時代は去り、1964年2月にビートルズが米国に上陸して以降、ロックやポップスが聴き手の心を掴む反面、その反動で、聴き手の「ジャズ離れ」が始まりだした時代に、4200番台は録音され、リリースされている。
ジャズ界の中では、フリー・ジャズ、アヴァンギャルド・ジャズが台頭し、一般の聴き手を置き去りに、公民権運動などとリンクして、政治色も濃厚だった時代で、1967年7月には、ジャズ界を牽引してきた一人、ジョン・コルトレーンが逝去し、スイング時代から綿々と進化してきたジャズが1つの「潮目」を迎えた時代でもある。
Stanley Turrentine『Joyride』(写真左)。1965年4月14日の録音。ちなみにパーソネルは、Stanley Turrentine (ts), Herbie Hancock (p), Kenny Burrell (g), Bob Cranshaw (b), Grady Tate (ds)。バックに、オリヴァー・ネルソン率いるジャズ・オーケストラが付いている。ブルノートの4200番台の栄えある第一弾、4201番である。
ゴージャズなジャズ・オケ入りのムーディーな「ファンキー&ソウル・ジャズ」。アレンジは当時、一番モダンな、聴けば直ぐに判る、オリヴァー・ネルソン。ブルース感覚濃厚なジャズ・オケをバックに、これまた、こってこてブルージーでファンキーなタレンタインのテナーが、ちょっとライトにアーバンに吹き上げられる、ムード満点の「ファンキー&ソウル・ジャズ」。
面白いのは、ハービー・ハンコックのピアノが、当時お得意の「モーダルなピアノ」ではなく、デビュー当時に立ち返った様な「理知的なファンキー・ピアノ」をお洒落に弾いていること。タレンタインとバレルの「ファンクネス&ソウル」にしっかり合わせて、弾き分けている。ハービーのテクニックの豊かさ、引き出しの多さに、思わず感心する。
プロデューサーはまだ「アルフレッド・ライオン」。ブルーノートの総帥プロデューサー自ら、聴き手の心を掴むべく、ジャズ・オケがバックの、ややイージーリスニング・ジャズ志向のアルバムを指揮しているところに時代を感じる。しかし、そこはブルーノート、内容的にはとても良く出来たモ「ファンキー&ソウル・ジャズ」で、俗っぽいところ、手を抜いたところは全くありません。
《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!
★ AORの風に吹かれて
★ まだまだロックキッズ 【New】 2022.12.06 更新
・本館から、プログレのハイテク集団「イエス」関連の記事を全て移行。
★ 松和の「青春のかけら達」
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
東日本大震災から12年2ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
« ワシントン・ジュニアの『訪れ』 | トップページ | ARTEMIS『In Real Time』良好 »
コメント