« ファンクネス溢れるパーラン | トップページ | スミスのフュージョン盤 『The Cat Strikes Again』 »

2021年10月24日 (日曜日)

デフランセスコのサプライズ

昨年のコロナ禍にて、ジャズの新盤のリリースが滞った時期もあった。が、2021年も後半に入って、コロナ感染予防を踏まえた録音環境を確保して、新盤のリリースのペースが以前の状態に戻ってきている。コロナ感染予防を踏まえた録音環境として、ソロや多重録音、デュオなど、できる限りの少人数での録音が増えたような感じがしている。

Joey DeFrancesco『More Music』(写真左)。2021年9月のリリース。ちなみにパーソネルは、Joey DeFrancesco (org, tp, ts, key, p, vo), Michael Ode (ds), Lucas Brown (g, org, key)。現代ジャズ・オルガンの名手、ジョーイ・デフランセスコの新たなリーダー作である。オルガン奏者はベースも自分で演奏するので、ベーシストはいない。

この盤を聴き進めていて、なかなか味のあるテナー・サックスが出てくる。ソニー・ロリンズの様に大らかで余裕のあるブロウ。コルトレーンの様にストレートでシンプルな吹きっぷり。チャールズ・ロイドの様に判り易いシンプルでモーダルなアドリブ・フレーズ。このテクニックに走ることの無い、味のあるテナー・サックスは誰だ、と思ってパーソネルを見たら、なんと、デフランセスコ自身が吹いているのだ。これには驚いた。
 

More-music-joey-defrancesco

 
そして、シンプルでクールな、それでいてジェントルなトランペットに気が付く。これも、なかなか味のあるトランペットで、これ誰かなあ、と思って、パーソネルを見たら、なんとこのトラペットもデフランセスコ自身が吹いているのだ。これにも驚いた。リリカルでクール、そして、ウォーム。マイルス・デイヴィスの影響を受けているらしいが、意外とオリジナリティに溢れていて立派なトランペットだ。

デフランセスコがテナー・サックス、もしくはトランペットを吹く時は、ルーカス・ブラウンがオルガン、キーボードを肩代わりしているらしい。で、これが、なかなか良い。安心してデフランセスコが管楽器を吹くことが出来ている。このマルチ・プレイヤーのルーカス・ブラウンの参加が、デフランセスコの演奏表現の幅を拡げている。この盤ではそれが成功している。

管入りのオルガン・ジャズとして、スマートな内容で聴き応えがある。あまり我が国では馴染みが薄いオルガニスト、ジョーイ・デフランセスコであるが、現代のオルガン・ジャズの担い手として、良い音を出している。この新盤では、まず、本職のオルガンの音がとっても良い。その上で、この新盤のサプライズである、デフレンセスコのテナーとトランペットが良い雰囲気を出している。シンプルでクールな、なかなかの内容の新盤である。
 
 
 
《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!
 
 ★ AORの風に吹かれて        
【New】 2021.08.11 更新。

  ・The Brothers Johnson『Light Up the Night』&『Winners』

 ★ まだまだロックキッズ     【New】 2021.08.11 更新。

  ・『ヘンリー8世と6人の妻』を聴く

 ★ 松和の「青春のかけら達」 【New】 2021.08.11 更新。

  ・伝説の和製プログレ『四人囃子』

 
Matsuwa_billboard

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から10年7ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。

Never_giveup_4 
 

« ファンクネス溢れるパーラン | トップページ | スミスのフュージョン盤 『The Cat Strikes Again』 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ファンクネス溢れるパーラン | トップページ | スミスのフュージョン盤 『The Cat Strikes Again』 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー