ジャズ喫茶で流したい・218
純ジャズ系のジャズ・ギタリストについては、意外と数が少ないと思っている。それも、自己のスタイルを確立して、優れたリーダー作を残した一流のジャズ・ギタリストは数十人のレベルだろう。例えば、ブルーノート・レーベルについては、お抱えのジャズ・ギタリストとして、ケニー・バレル、グラント・グリーンの2人だけが、一流ギタリストとして名を残しているのみ。
Grant Green『Green Street』(写真左)。1961年4月1日の録音。ブルーノートの4071番。ちなみにパーソネルは、Grant Green (g), Ben Tucker (b), Dave Bailey (ds)。ブルーノートのお抱えギタリスト、グラント・グリーンのリーダー作第2弾である。ブルーノートには珍しく、グラント・グリーンのギターをメインとした、シンプルなトリオ編成である。
このシンプルなトリオ編成について、グラント・グリーンのギターの様子がとても良く判る。まず、リズム隊を務めるベン・タッカーのベースとディヴ・ベイリーのドラムとの相性が抜群に良い。グラント・グリーンのギターの最大の個性である「シングル・トーン」。そのシングル・トーンを弾き進める時、タッカーのベースが演奏のベースラインをしっかり押さえ、ベイリーのドラムがリズム&ビートをしっかりキープする。
この盤、もともと音の良いブルーノート・レーベルの盤の中でも特別に音が良い。グラント・グリーンの「パッキパキのシングルトーンが個性のブルージーでファンキーなギター」が手に取るように判る。グリーンはシングルトーンの旋律をとても気持ちよさそうに弾き進めている。流麗と言うよりは無骨でスクエア。切れ味はほどほどに、意外と音のエッジは丸い。これが耳にとても心地良い。
演奏については、やはりグリーンの自作曲が好調。5曲中3曲がグリーン作。グリーンは作曲の能力についても長けていたとみえる。そして、面白いのはスタンダード曲の解釈と弾きっぷり。モンク作の「'Round Midnight」は、そもそもユニークな旋律の嵐なのだが、グリーンはパッキパキなシングル・トーンで、モンク独特の旋律を解釈し、自家薬籠中のものとし、ブルージーにファンキーに弾き進める。
このブルージーな弾きっぷりの中に「濃厚なファンクネスを漂わせているところ」がグリーンのギターの特徴。このトリオ盤では、その個性が存分に楽しめる。グリーンの上半身アップの写真をあしらったジャケットも良好。僕にとってこの『Green Street』、グラント・グリーンの愛聴盤の中でもイチ推しの名盤である。
《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》 更新しました!
★ AORの風に吹かれて 【New】 2021.08.11 更新。
・The Brothers Johnson『Light Up the Night』&『Winners』
★ まだまだロックキッズ 【New】 2021.08.11 更新。
★ 松和の「青春のかけら達」 【New】 2021.08.11 更新。
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
東日本大震災から10年5ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
« スピリチュアルなタイナー | トップページ | スティープルチェイスらしい盤 »
コメント