« モーダルなJM 『A Night in Tunisia』 | トップページ | ビル・ハードマンの初リーダー作 »

2021年7月11日 (日曜日)

「One For All」というグループ

我が国の場合、日本のレコード会社が提携している海外レーベルのアルバムについては、優秀なもの、売れ筋なものは、日本のレコード会社の販売戦略に乗って、日本の中でも人気盤になったり、話題盤になったりするのだが、全く提携関係の無い海外レーベルのアルバムについては、内容が優秀だろうが、我が国の中ではその情報が流通することが無かった。

しかし、1990年代終わり辺りから、インターネットの普及によって、日本のレコード会社が全く関係しない海外のジャズ・レーベルのアルバムについての情報が、リアルタイムに近い形で入手出来る様になった。そして、音楽音源のサブスク・サイトにその音源がアップされる様になって、海外レーベルの優秀盤を比較的容易に愛でることが出来る様になった。

One For All『What's Going On?』(写真左)。2007年5月29日、NYでの録音。Venus Recordsからのリリース。ちなみにパーソネルは、Elic Alexander (ts), Jim Rotondi (tp), Steve Davis (tb), David Hazeltine (p), John Webber(b), Joe Farnsworth (ds)。

エリック・アレキサンダーのテナー・サックス、ジム・ロトンダディのトランペット、スティーヴ・デイヴィスのトロンボーンが3管フロントのセクセット編成。録音時点で、メンバーは皆、30歳台の若手バリバリで、ネオ・ハードバップな演奏ながら、演奏の展開としては新しい響きをこれでもか、という感じで繰り出していて爽快感抜群。昔のハードバップの音の響きを懐かしむこと無く、21世紀のハードバップな演奏・解釈は一聴に値する。
 

Whats-going-on-one-for-all

 
One For Allは、1997年にこのパーソネルのメンバーで結成された「ネオ・ハードバップ」専門のグループ。大変優れたメンインストリーム志向の純ジャズ・グループなんだが、我が国ではあまり馴染みが無い。日本のレコード会社の販売戦略に乗らなかったことが主原因なのだが、この大変優れたメンストリーム志向の純ジャズ軍団の音に触れていないのは、ちょっと残念なのことだと僕は思う。

あのヴィーナス・レコードからのリリースとなる『What's Going On?』であるが、従来のヴィーナス・レコードの音傾向を全く無視して、しっかりと One Fot Allの音を前面に押し出している。構成メンバー全員が当時にして「一国一城の主」的存在の若手中堅がメインで、テクニック優秀、ハードバップ的な音を意図的に出しつつ、スマートなオリジナリティーを発揮している様は頼もしい。

アレンジが実に良い。アレンジが良いから、メンバー各々のハイテクニックも活きる。タイトル曲の「What's Going On?」は、ソウル・ミュージックの雄、マーヴィン・ゲイの名曲なのだが、このソウルフルな名曲が、スインギーで4ビートなハードバップな演奏でカヴァーされるなんて思ってもみなかった。思わず「降参」。むっちゃ格好いいアレンジ。

ヴィーナス・レコードの音志向とはちょっと異なるのだが、そんなことお構いなしに、ひたすらネオ・ハードバップな演奏を繰り広げていく。あのヴィーナス・レコードでのアルバムからして、この新しくてコッテコテ「ネオ・ハードバップ」な内容は、メンバー相互の相性の良さと、お互いに切磋琢磨する前向きなスタンス、そして、メンバー全員の自信の賜だろう。
 
 
 
《ヴァーチャル音楽喫茶『松和』別館 の更新状況》

 
 ★ AORの風に吹かれて        
【更新しました】 2021.06.10 更新。

  ・Santana『Inner Secrets』1978

 ★ まだまだロックキッズ     【更新しました】 2021.06.10 更新。

  ・イエスの原点となるアルバム

 ★ 松和の「青春のかけら達」 【更新しました】 2021.06.10 更新。

  ・この熱い魂を伝えたいんや

 
Matsuwa_billboard

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から10年3ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。

Never_giveup_4 

« モーダルなJM 『A Night in Tunisia』 | トップページ | ビル・ハードマンの初リーダー作 »

コメント

全くジャズの知識がなく、なんとなくApple Musicのジャズのカテゴリーを流してたら「なんだこれは!」と衝撃が走ったのがONE FOR ALLでした。どんなグループが調べてたらこちらのサイトに辿り着きました。素敵なジャズ喫茶ですね。ONE FOR ALLのようなJAZZが好きな人におすすめは何かありますか?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« モーダルなJM 『A Night in Tunisia』 | トップページ | ビル・ハードマンの初リーダー作 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー