« グルーヴィーなジャズ・ファンク | トップページ | お洒落なジャケは好盤のしるし »

2020年5月23日 (土曜日)

Jフュージョンの注目の新バンド

日本のジャズが元気である。ジャズ・ミュージシャンの頭数も相当数に上るようになった。しかも、それぞれ、テクニックは高く、全員とは言わないまでも、かなりの確率で、優れた内容のアルバムがリリースされ続けている。

フュージョン・ジャズについても同様。Jフュージョンについては、以前からのグループ、ジャズマンの活躍が継続されていることもさることながら、新しく出てきたグループやジャズマンの活躍も目覚ましい。

DEZOLVE『Frontiers』(写真左)。今年2月のリリース。ちなみにパーソネルは、北川翔也 (g), 友田ジュン (key), 小栢伸五 (b), 山本真央樹 (ds)。ゲストボーカルとして人気シンガーソングライター「やなぎなぎ」が参加。プログレっぽいテクニカルなフュージョン・サウンドに、明るくポップな感覚を付加している。

2014年結成のJフュージョンの新進気鋭のバンド、DEZOLVE(ディゾルブ)のメジャー3rd.アルバムになる。今作のテーマは「境界」。従来のテクニカルフュージョン・サウンドにエキゾチックな要素を取り入れた、とされる。

そう言えば、このテーマについては、昔、Jフュージョンの大先輩バンド、CASIOPEA(カシオペア)が採用していた記憶がある。ただ、それぞれの楽曲については、テーマで謳うほど、エキゾチックな要素が上手く融合されていた記憶が無く、今回のDEZOLVE盤についても、ちょっと怪しいなあ、と思って聴き始める。
 
 
Frontiers  
 
 
まず、一番耳に残るのが、7曲目の「Hidden Sanctuary」。インド・テイストのエキゾチックな響きが漂っている。タブラやシタールの音、そして「コナッコル」というらしいが、南インド由来の口ドラムが不思議な音を出している。

4曲目の「Across the Silk Road」では、これは聴けばすぐ判る中華風のメロディ。二胡の音が良い感じ。そして、3曲目「re : fruition」はボーカル入り。高速ビートな演奏で疾走感抜群だが、ボーカルを入れることで、ポップでトロピカルな雰囲気を上手く醸し出している。

DEZOLVEというバンドの個性「テクニカルでテンションの張ったフュージョン」を踏襲したタイトル曲「Frontiers」もなかなかの出来で、従来のバンドの個性についてもしっかりと維持していて、聴き応えがある。

従来のテクニカルフュージョン・サウンドにエキゾチックな要素を取り入れた、という今回のアルバム・コンセプトは概ね成功していて、個性と特徴の裾野をグッと広げた内容の好盤に仕上がっている。

Jフュージョンの新バンドの活躍は頼もしい限り。振り返れば、CASIOPEA、T-SQUARE 以降、目立ったバンドが出ていない。これからのJフュージョンのバンド・サウンドの担い手として、DEZOLVE には期待している。
 
 
 

《バーチャル音楽喫茶『松和』別館》の更新状況
 

 ★ AORの風に吹かれて     【更新しました】2020.05.11更新。

  ・『Another Page』 1983

 ★ まだまだロックキッズ       2020.04.19更新。

  ・レッド・ツェッペリン Ⅰ

 ★ 松和の「青春のかけら達」   2020.04.22更新。

  ・チューリップ 『TULIP BEST』
  ・チューリップ『Take Off -離陸-』
 
 
Matsuwa_billboard  

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

東日本大震災から9年2ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
 
Never_giveup_4
 

« グルーヴィーなジャズ・ファンク | トップページ | お洒落なジャケは好盤のしるし »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« グルーヴィーなジャズ・ファンク | トップページ | お洒落なジャケは好盤のしるし »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー