« ビッグバンド・ジャズは楽し・46 | トップページ | WRのビッグバンド・アレンジ »

2018年12月 6日 (木曜日)

硬質でグルーヴィーなヴァイブ

先週の土曜日だったか、ウォルト・ディッカーソンをご紹介した。ジャズ・ヴァイブの二枚看板、ミルト・ジャクソンとゲイリー・バートン。ミルトはジャジーでファンキーな正統派ジャズのヴァイブ、バートンはニュー・ジャズな響きが個性のヴァイブ。ウォルト・ディッカーソンは、この代表的なヴァイブ奏者2人とは全く異なる個性の持ち主であった。

もう一人、代表的なヴァイブ奏者2人とは全く異なる個性の持ち主が存在する。デイブ・パイク(Dave Pike)である。米国はデトロイト出身のヴァイブ奏者。1938年生まれ。2015年に77歳で没している。ファクネスは希薄に、硬質で切れ味の良い音で、ブルージーさは薄いがライトなグルーブ感がそこはかとなく漂っている。シングルトーンがメインで、疾走感と爽快感を兼ね備えた、ちょっと理知的なヴァイブ。

Dave Pike『Pike’s Peak』(写真左)。1961年11月の録音。ちなみにパーソネルは、Dave Pike (vib), Bill Evans (p), Herbie Lewis (b), Walter Perkins (ds)。デイブ・パイクの秀作。ジャズ盤紹介本に時たま顔を出す、知る人ぞ知る、ちょっとマニアックな盤。パーソネルを眺めれば判るが、ジャズ・ピアノの巨匠、ビル・エヴァンスが参加している。
 

Pikes_peak  

 
このビル・エヴァンスの参加だけがクローズアップされる評価もあるが、この盤はやはりリーダーのデイブ・パイクの硬質でクールなヴァイブを愛でるべきだろう。パイクのヴァイブはジャジーでグルーヴィー。硬質で爽快感が溢れ、切れ味が良い。響きは西海岸ジャズを彷彿とさせる、小粋な節回しでちょっと理知的。シングルトーンは聴き易く、しっかりと耳に馴染む。

エヴァンスの参加が目を惹くが、どうして、エヴァンスのピアノより、パイクのヴァイブの方が明らかに目立っている。パイクのヴァイブの良さが横溢していて、聴いていてとても心地良い。アドリブ・フレーズは正統派なもので、唄うが如くの節回し。パイクのヴァイブの基本はハードバップであることが良く判る。聴き心地がとても良い。

タイトルが「パイクのピーク」。そう、この盤、デイヴ・パイクというヴァイブ弾きのキャリアのピークを捉えた盤なんですよね。パイクはキース・ジャレットの様に唸るが何故か気にならない。それだけパイクのヴァイブには爽快感が溢れているのだ。

 
 

東日本大震災から7年8ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« ビッグバンド・ジャズは楽し・46 | トップページ | WRのビッグバンド・アレンジ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 硬質でグルーヴィーなヴァイブ:

« ビッグバンド・ジャズは楽し・46 | トップページ | WRのビッグバンド・アレンジ »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー