« ロックとジャズとR&Bと | トップページ | キースのヨーロピアン4の旗揚げ 『Belonging』 »

2018年4月24日 (火曜日)

黒人の米国ルーツ音楽の融合

ふとしたタイミングで耳にした、Quincy Jones(クインシー・ジョーンズ・愛称「Q」)の『Sounds...and Stuff Like That!!』(アルバム紹介はここをクリック)。時は1978年、僕は当時20歳、大学に入って最初の年。これも、ふとした切っ掛けで見つけた、大学近くの「秘密の喫茶店」で聴かせて貰った。衝撃的だった。その衝撃は今でもはっきり覚えている。

おおよそ、黒人の「米国ルーツ・ミュージック」、ジャズ、R&B、ゴスペル、ソウル、R&Rなど、それぞれの音楽要素がごった煮に融合されて、ひとつの魅力的な音世界を形成している。いわゆる「フュージョン・ミュージック」の集大成である。ここまで見事に、黒人の「米国ルーツ・ミュージック」を融合し、アレンジし尽くした成果を僕は初めて聴いた気がした。

そして、時は1981年3月。「Q」は新作をリリースする。Quincy Jones『The Dude』(写真左)。前作『Sounds...and Stuff Like That!!』の音世界、いわゆる、黒人の「米国ルーツ・ミュージック」を融合し、アレンジし尽くした「フュージョン・ミュージック」を更に洗練した、いわゆる「フュージョン・ミュージック」の完成形に出会った気がした。よくよく聴けばソフト&メロウなAORの要素も織り交ぜ、1980年当時、ジャズの世界で聴けば「最先端をいく音」であった。
 

The_dude

 
しかし、正直に言えば、冒頭の「Ai No Corrida」の曲名を見た時、これ何語、と思った。英語では無いよな、なんて思いながら、LPに針を降ろした。格好良い、シャッフルな前奏で始まり、むっちゃR&Bなボーカル、わわっこれは、と思った瞬間、サビが訪れて「アイ ノ コリ〜ダ ・・・・」ときた。そして、ライナーノーツで邦題を確認する。「愛のコリーダ」。うわっ日本語か、よりによって「愛のコリーダ」か。とっても気恥ずかしい思いがした。暫く、苦手だった(笑)。

しかし、米国のリスナーからすると、片言の日本語でサビを歌うのは「クール」な感じなんだろうから仕方が無い。そう、この冒頭の「愛のコリーダ」で気恥ずかしがっている場合では無い。2曲目のタイトル曲以降、ラストの「Turn On the Action」まで、ノンストップで、目眩く「米国ルーツ・ミュージック」の融合の音世界。前作より、ソフト&メロウなAORの要素が効いて、クールでマイルドな雰囲気が加味されているところがニクい。

特に、パティ・オースチンの歌唱がむっちゃ格好良い。さすが「Q」、アレンジは完璧、プロデュースもツボを押さえた音作りが見事。この「Q」の音世界については、当時のフュージョン・ジャズの世界の中では最高峰な内容であり、繰り返し聴くにつけ、思わずひれ伏したくなるような内容であった。さすが「Q」、永遠の僕の「アイドル」である。
 
 
 
★東日本大震災から7年1ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« ロックとジャズとR&Bと | トップページ | キースのヨーロピアン4の旗揚げ 『Belonging』 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒人の米国ルーツ音楽の融合:

« ロックとジャズとR&Bと | トップページ | キースのヨーロピアン4の旗揚げ 『Belonging』 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー