« エバンスの超驚愕の発掘音源 | トップページ | メインストリームなラテンジャズ »

2017年3月11日 (土曜日)

オールド・スタイルなテナーです

ジャズの世界は広い。改めてそう感じる。僕は、この盤を「ジャズ批評ジャズ・オーディオ大賞」でそのタイトルを見て、初めて知った。この盤に対するコメントを見て興味を持って聴いてみて「あらビックリ」。ジャズ・テナーって基本的には「コルトレーン直系」なので、この人もなんやかんや言ってもそうなんやろな、と思って聴き始めて「あらビックリ」。

Bodil Niska『Night Time』(写真左)。2009年の作品。ちなみにパーソネルは、Bodil Niska (ts), Staffan William-Olsson (g), Claes Crona (p), Jorgen Smeby (b), Petur Ostlund (ds), Roy Nikolaisen (flh), Birgit Kjuus (flh), Helge Sunde (tb), Oyvind Brakke (tb), Rune Brodahl (hrn)。

リーダーはテナー・サックスの「ボディル・ニスカ」。ノルウェー出身、女性テナー奏者である。1954年生まれなので、今年で63歳になる。大ベテランである。ベン・ウェブスター直系の伝統的なオールド・スタイルなテナーである。コルトレーンの陰も微塵も無い。が、実はこれがなかなか味があって聴き応えがある。
 

Bodil_niska_night_time

 
そんなベン・ウェブスター直系の伝統的なオールド・スタイルな渋くて味のあるテナーで奏でる雰囲気は、アルバム・タイトル通り、まさに「夜」。アーバンな夜の雰囲気が濃厚なブロウが10曲。聴いていて、思わず惚れ惚れと聴き込んでしまう。こんなオールド・スタイルなテナーが、北欧のノルウェーに、しかも女性のテナー奏者で、しかも大ベテラン。

冒頭の「Over The Rainbow」が、実に骨太でオールド・スタイルのテナーでボボボボと吹き上げられている様を聴いていて、これは新しい感覚やなあ、と思わず聴き入った。まさに「温故知新」である。しかし、このオールド・スタイルのテナーを女性が吹いているのにはビックリした。しかもノルウェー出身である。二度ビックリである。

北欧ジャズは意外と奥が深い。最近、いろいろとCDを漁っては聴いているが、どれもが水準の高い内容ばかりである。しかも「北欧ジャズ」というジャンルで括るに相応しい共通の個性を持っている。実直真面目、ファンクネス皆無な、透明度の高い純ジャズである。この 「ボディル・ニスカ」のテナーもその括りに入る。もっともっと北欧ジャズを聴きたくなった。

 
 

震災から6年。決して忘れない。まだ6年。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっとずっと復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

保存

保存

« エバンスの超驚愕の発掘音源 | トップページ | メインストリームなラテンジャズ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オールド・スタイルなテナーです:

« エバンスの超驚愕の発掘音源 | トップページ | メインストリームなラテンジャズ »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー