« やはり聴かず嫌いは良く無い | トップページ | 天文関連のジャズ盤ジャケ・1 »

2016年10月10日 (月曜日)

ファナリッチの個性の大転換

ドミニク・ファリナッチ(Dominick Farinacci)。1983年、オハイオ州クリーヴランド生まれの今年33歳。トランペッター。ジャズメンとしてはまだまだ若手の有望株。作曲家、そしてビッグバンド・リーダーでもある。かのウィントン・マルサリスの目にとまり、頭角を現す。ストレート・アヘッドな正統派トランペットが個性。

私、松和のマスターにとっては、2003年、弱冠19歳で初リーダー作「マンハッタン・ドリームズ」で幸運なデビューを果たして以来、ずっと注目しているトランペッターである。とにかく、メインストリームど真ん中なトランペットが清々しくて良い。バラード・プレイにも秀でていて聴き応えがある。

そんなファリナッチが、その音楽的個性を大転換したアルバムをリリースした。Dominick Farinacci『Short Stories』(写真左)。今年6月のリリース。ファリナッチのMack Avenue移籍第一弾である。パーソネルからプロデュースを眺めていると「あれっ」と思う。なんと、あのフュージョンの仕掛け人、フュージョンのプロデューサーのレジェンド、トミー・リピューマがプロデュースを担当しているではないか。

ということは、と、このアルバムを聴いてみると、まずは「唖然」。メインストリームど真ん中なトランペットが、フュージョン・ジャズなトランペットに変身している。これは「個性」の大転換である。様々な音楽的要素を組み合わせたフュージョン・ジャズ的な作品に仕上がっている。
 

Dominick_farinacci_short_stories

 
アルバム全体の選曲が振るっていて、冒頭の1曲目にジプシー・キングスの大ヒット曲である「Bamboleo」。おおっ、と思いきや、2曲目はファンキー・ジャズの古典的名曲「Senor Blues」が来る。続いて、トム・ウェイツの「Soldier’s Things」、そして、5曲目は、クリームの名曲「Sunshine of Your Love」。うへ〜っ、と言う感じです(笑)。

さすがに、プロデュースがトミー・リピューマだけあって、完璧な「ポップ・フュージョン」な音世界に統一されています。曲によってはゴージャスなストリングスやボーカルが入ったりして、明らかに「フュージョン・ジャズ」な仕上がり。これ、かのウィントン・マルサリスが聴いたら、どう思うんでしょう。ちょっと心配です。

でも、フュージョン・ジャズ者の私としては、これはこれで「あり」かな、と思います。全体の雰囲気はフュージョン・ジャズですが、ファリナッチのトランペットは良く鳴っていますし、アドリブ・ラインも流麗でイマージネーション豊か。その辺は、ストレート・アヘッドなトランペットを吹きまくっている時と変わらない。

先に「個性の大転換」と書きましたが、意外と今回に限って「目先を変えた」異色作の位置付けに落ち着くかもしれませんね。次作がどう出るか、楽しみになりました。フュージョン・ジャズなファリナッチも、意外と魅力的なんやなあ、と評価しています。

 
 

震災から5年7ヶ月。決して忘れない。まだ5年7ヶ月。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
  

保存

保存

« やはり聴かず嫌いは良く無い | トップページ | 天文関連のジャズ盤ジャケ・1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファナリッチの個性の大転換:

« やはり聴かず嫌いは良く無い | トップページ | 天文関連のジャズ盤ジャケ・1 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー