« 音楽喫茶『松和』の昼下がり・39 | トップページ | ジャズ喫茶で流したい・89 『Cooking The Blues & Sweet & Lovely』 »

2016年9月28日 (水曜日)

セッション王と呼ばれるギター男

フュージョン畑のギタリストには、セッション・ギタリスト出身の、テクニック「バリバリ」+歌心「満載」+演奏の「幅が広い」ギタリストが多い。この「ポール・ジャクソン・ジュニア(Paul Jackson, Jr.)」もそんな一人である。

ポール・ジャクソン・ジュニアは、米国西海岸カリフォルニア州ロサンゼルス出身のジャズ・フュージョンギタリストである。典型的なセッション・ギタリストで、その参加セッションの多さから「セッション王」と呼ばれることもある位である。よって、テクニック「バリバリ」+歌心「満載」+演奏の「幅が広い」ギタリストである。

特にエレギの音が「しっかりと芯が入っていて太い」。それでいて、アドリブ・フレーズは流麗。音が太いので、フレーズがクッキリ浮かび上がる。それまでのフュージョン・エレギの音として「ありそうで無い」、オリジナルな音である。
 

The_power_of_the_string1

 
そんなポール・ジャクソン・ジュニアのリーダー作の中で、僕が良く聴くアルバムが、Paul Jackson Jr.『The Power of The String』(写真左)。2001年のリリースではあるが、音の雰囲気は「スムース・ジャズ」では無い。この盤の音の雰囲気は明快に「フュージョン・ジャズ」である。そこが良い。

典型的なフュージョン・ジャズの演奏から、ロック系、R&B系、ブラコン系、はたまた、ボーカルチューンを含めた、様々なスタイルの演奏がズラリと並ぶ。といって「八方美人的」な雰囲気は全く無い。ポール・ジャクソン・ジュニアの個性的なエレギの音によって、一本筋の通った統一感がある。

確かなテクニックと変化自在の演奏、現代の「最高のセッション・ギタリスト」の一人と称賛されるポール・ジャクソン・ジュニア。そんな彼のギターの個性をしっかりと確認出来る好盤です。極上のフュージョン・ジャズ盤。

 
 

震災から5年6ヶ月。決して忘れない。まだ5年6ヶ月。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

保存

« 音楽喫茶『松和』の昼下がり・39 | トップページ | ジャズ喫茶で流したい・89 『Cooking The Blues & Sweet & Lovely』 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セッション王と呼ばれるギター男:

« 音楽喫茶『松和』の昼下がり・39 | トップページ | ジャズ喫茶で流したい・89 『Cooking The Blues & Sweet & Lovely』 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー