« 夏はボサノバ・ジャズ・その25 『Saudade』 | トップページ | 英国のフュージョン・ジャズ »

2016年8月 9日 (火曜日)

コブのテナーが悠然と吹き進む

8月3日のブログ(左をクリック)で、恐らく、このブログでは初めて「アーネット・コブ(Arnett Cobb)」をご紹介した。豪快で悠然として歌心のある骨太のテナー。テナーのレジェンドとして紹介されることは殆ど無いんだが、僕はこのコブのテナーが好きだ。

そんなコブの素敵なテナーを聴くことが出来るアルバムがもう一枚ある。Arnett Cobb『Sizzlin'』(写真左)。1960年11月の録音。ちなみにパーソネルは、Arnett Cobb (ts), Red Garland (p), George Tucker (b),  J. C. Heard (ds)。アーネット・コブに、レッド・ガーランド・トリオがバックを務める。

まず、レッド・ガーランドのピアノが良い味を出している。さすがにバックを務めるリズム・セクションの名手である。コブのテナーをシッカリと支え、しっかりと鼓舞する。決して前に出ない。それでいて、しっかりと主張するとことは主張する。コブのテナーと相乗効果を醸し出す「主張」。ガーランドのピアノの趣味の良さと個性の豊かさが故である。
 

Sizzlin

 
そんなガーランドのピアノをバックに、コブのテナーが悠然と朗々と吹き進む。コブのテナーはサラッとしている。ネバネバ、ベトベトしていない。そこが良い。サラッとした音でファンキーなフレーズを朗々と吹き上げる。ブルージーな雰囲気が実に魅力的。ああ、ジャズを聴いているんやな〜、と改めてしみじみと感じてしまう。

加えて、コブのテナーは抑制が効いている。決して破綻することなく、決して逸脱することなく、優しくて温かみのあるアドリブ・フレーズを吹き進めていく。これがまた良い。変にベタベタすること無く、変にネバネバすること無く、シンプルなアドリブ・フレーズを吹き進めていく。これがまた良い。

派手では無い。複雑では無い。難しく無い。判り易いシンプルな、それでいて、しっかりとジャジーでファンキーなテナー。アーネット・コブのテナーはそんなテナーだ。スッキリしている分、酷暑の夏に聴くに最適なテナーである。
 
 
 
★震災から5年4ヶ月。決して忘れない。まだ5年4ヶ月。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« 夏はボサノバ・ジャズ・その25 『Saudade』 | トップページ | 英国のフュージョン・ジャズ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コブのテナーが悠然と吹き進む:

« 夏はボサノバ・ジャズ・その25 『Saudade』 | トップページ | 英国のフュージョン・ジャズ »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー